都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社スズキ技研

所在地
千葉県市川市田尻1-11-5
業種
製造業
企業URL
http://www.sg21.co.jp
認定・表彰制度
くるみん認定
千葉県“社員いきいき!元気な会社”宣言企業

我が社はこんな会社です!

私たちはネットワークに関する機器・装置・システムをつくり、大手通信キャリアを始めとした様々な企業へ提供しています。 例えば光ファイバーのケーブルやデータ伝送システム、新幹線・駅の通信回線や遠隔システム等を手がけており、あなたが使っているインターネットやIP電話にも、きっと当社製品とテクノロジーが活用されています。 当社では、『社会インフラの一翼を担っている』やりがいと誇りが得られると思います。そして先端テクノロジーにいち早く触れる喜びもあります。若い皆さんの力で一緒に盛り上げていきましょう!

我が社のアピールポイント

当社は、【工夫先行の創業精神をもって、固有技術の向上と自己の研鑽に努めて、製造業者として社会に貢献する】をモットーとする創業85年の老舗メーカーです。 モノ作りだけでなく、従業員の福利厚生に対しても力を入れており、2010年に市川市から「いちかわ子育て応援企業」、2015年に厚生労働省から「くるみん認定」を受けました。 また、福利厚生倶楽部への入会や家族参加型イベント等を開催し、従業員だけでなく家族へのサポートも充実させています。 また、千葉県市川市に本社・工場を構えており、地域活性化のため「千葉県“社員いきいき!元気な会社”」宣言をして、働きやすい環境づくりを推進。その取組は広く認められています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:C.Tさん

入社年度:2017年度

所属部署:管理部

入社~現在までの職務内容

日々の現金出納、経理資料の作成、および社内環境を整えるための庶務に従事しています。 パソコンスキルや経理知識が必須な部署ですが、未経験から勉強をさせて頂き、2年目の今、自分で新しい資料を作成できるようにまでなりました。

入社の動機

前職で金融経験があったので、お金に関する業務に携わりたいと考えていました。自宅から近くの本八幡駅から送迎バスが出る等の交通の便の良さ、 厚生労働大臣認定のくるみんマークを取得していたこと(そのようなことにも気が回る細やかさ)、未経験可であること等々…条件は申し分ないと感じていました。 実際に面接でお会いし、上司・先輩となる方とお話ししたところ、人柄の暖かさを感じ、入社したいという思いを新たにしました。

入社後に感じた自社の良さ

・残業が少ないです。部署にもよりますが、今の部署は自分で仕事を調整できるので、毎日残業をせずに退社しています。全社的にも水曜日をノー残業デーとして残業を抑制する活動を行っています。
・年間休日が多いです(2018年度125日)。
・新しく福利厚生制度を導入したり、家族参加型イベントを開催したりと、社員のことを考えた取組が多く、社内を盛り上げようという気概を感じます。

ある1日の業務の流れ

6:50-7:50 自宅を出発~保育園送り~出社
7:50-8:15 メールやスケジュールのチェック
8:15-8:20 ラジオ体操、朝礼
8:20-12:00 現金出納・経理資料作成・庶務(10時から5分休憩有)
12:00-12:45 昼休み(社食があります。バランスも良くて安い!)
12:45-17:00 現金出納・経理資料作成・庶務(15時から10分休憩有)
17:00 退社(残業せずに帰宅します)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

仕事を選ぶ際に重要視することは人それぞれだと思いますが、あえて順番を付けるとしたら、①職場の環境、②仕事への興味、③給与だと感じています。 良い職場の環境とは、人間関係や適切な仕事量等、自分がその場にいて心地良いと思えるかどうかだと考えます。 どんなに給与が高くても、自分のやりたかった仕事に就けたとしても、仲間と協力できなければ仕事として成り立ちませんし、最悪の場合、体調を崩してしまいます。 仕事は奥深いもので、興味がないと思ったものでも、携わっているうちにどこかしらに面白みを感じられる様になるものです。 仕事を選ぶ際、目に見える条件も大事ですが、それ以上に言語化されていない部分までよく確認して欲しいと思います。

ページトップページトップへ戻る