株式会社第五電子工業
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区橋本台2-7-23
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.netdaigo.com
- 認定・表彰制度
- はばたく中小企業・小規模事業者300社
我が社はこんな会社です!
当社は創業から約60年にわたり、相模原市で金属加工を行っております。 主に半導体製造装置のユニット品等を製造する企業です。 機械加工・板金加工・溶接加工・組立を社内で一貫して行うことができ、特に溶接加工の技術力を高く評価して頂いております。 これからはAIやIOT・自動運転等に半導体が多く使用されますので、半導体製造装置関連の製造は、益々伸びていく分野です。
我が社のアピールポイント
弊社経営理念の一つである「最先端技術の実現を末端技術で支える」を、熟練技術者の技と最新ファイバーレーザーロボット溶接等による複合的アプローチで実現しております。 この技術を伝承するために、社内での研修、社外のスクールを併用し、新入社員を実力のある技術者に育てています。 また当社最寄りの橋本駅はリニア新幹線が停まることになっているほか、圏央道のICも近くにあり、交通や経済の要となって行く地域に位置する企業です。
先輩社員の声

お名前:I.Yさん
入社年度:2014年度
所属部署:製造部溶接グループ
入社~現在までの職務内容
入社1年目から、溶接の焼け取り・仕上げ作業を担当しました。同時に、社内備品を溶接し技術を磨きました。 ロボット溶接機の導入により、条件出し等の新しい業務に就くこともできました。 4年目の夏からサブリーダーになり、工程の管理を任されるようになりました。
入社の動機
大学での専攻を活かして、ものづくりに関わる仕事に就くことを希望していました。 入社の理由は、会社のホームページにものづくりに力を入れていることや、社長の生の声が掲載されていており、ものづくりの分野でやりがいを持って働き、成長することができると感じたことです。 また設備の拡大にも積極的だと感じたことも入社理由の一つです。
入社後に感じた自社の良さ
ロボット溶接機(1号機)の条件出しという、会社としても経験のない業務を任され、早くから現場の第一線で働くことができると感じました。 自分のアイデアが通りやすい環境だとも思います。 今では、レーザー溶接機を含め5台ものロボットが稼動し、活気溢れる職場になっています。 また各製造部署との連携にも力を入れているため、ものづくりの多くの工程を学ぶことができます。
ある1日の業務の流れ
8:00-8:10 | 全体朝礼(全員と顔合せができます) |
---|---|
8:10-8:20 | 部内朝礼(連絡事項の確認) |
8:20-12:00 | 現場での進捗の確認や材料のチェック |
12:00-12:50 | キレイな食堂で昼休み |
12:50-13:30 | 各加工部署との製造・工程会議 |
13:30-16:00 | 現場のトラブル対応や溶接作業 |
16:00-17:00 | 工程管理課、営業との打合せ |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
学生時代の経験ももちろん大切ですが、入社して一から学ぶことも多いと思います。 やりたい仕事を見つけることも重要ですが、自分に合っている職場環境や、自分の能力や良さを活かせそうな会社を見つけてください。 自分と向き合い、広い視野を持って、就職活動をしてください。