都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社電子工学センター

所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-17
業種
情報通信業
企業URL
http://www.eec.co.jp
認定・表彰制度
ISMS認証取得
かわさき☆えるぼし認定(川崎市)
かながわ子育て応援団(神奈川県)

我が社はこんな会社です!

当社は、様々な分野でシステム開発を手掛け、創業1982年からゴーイング・コンサーン(継続企業)として安定した事業を営んできました。神奈川県の本社に加え、東北・中部・関西・九州の各拠点において地元に密着した企業活動を積極的に推進、業界、地域、社会に対して貢献し、ともに発展することを目指しています。業務としては、本社での自社製品開発をはじめ、組込系では自動車の車載システムや通信機器のファームウェア開発、業務系では製造業の生産管理、金融・生損保・公共システムにおけるソフトウェア開発等に高い技術力で対応しているほか、人工衛星の管制業務等、社会性の高い業務も行っております。さらに、AIやIoT等を用いた新たなビジネスにも積極的に挑戦し続けており、失敗を恐れずに何でもやってみよう、というチャレンジ精神をお持ちの方を常に歓迎しています。

我が社のアピールポイント

「企業は人材を 人材は企業を創る」が当社の経営理念です。その理念に基づき、当社エンジニアが世代別に、目標を持ったキャリアパスに沿って末永く活躍できるように、会社を挙げてバックアップする体制作りをしております。専門的技術を極めるプロフェッショナル・スペシャリスト・エンジニアリング部門の設立や、階層別に組まれた研修カリキュラム等のキャリアアップに関する施策を常に実践しています。一方、資格取得支援制度やリラクゼーション設備(本社)等の充実した福利厚生のほかにも、有給休暇消化率は68%(2017年度実績)、平均残業時間は16.9時間(同)とワーク・ライフ・バランスの充実にも努め、仕事と育児の両立支援やメンタルヘルスの維持、社員の絆づくり等、社員が持てる力や発想を自由に発揮できるよう、様々な角度から取り組んでいます。当社には20代の若手技術者から、関連会社には75歳の現役エンジニアまで在籍しており、年齢や性別にとらわれず、一人ひとりのライフステージに合わせた働きやすい環境を作り上げており、安心して仕事に励むことができます。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:H.Gさん

入社年度:2002年度

所属部署:システムソリューション技術部

入社~現在までの職務内容

主に生産管理・販売管理システム等の業務系システムの開発をしております。入社当初はテスト工程でテストを実施しておりましたが、製造、設計と段階を踏み、現在はプロジェクトリーダーを任されております。

入社の動機

入社以前より、色々な人を助ける仕事がしたいと考えておりました。当社では都心だけではなく、各地域の重要な会社との取引もあり、働ける場所の多さ、案件の多さ、多くのお客様と仕事ができることに魅力を感じ入社を志望いたしました。

入社後に感じた自社の良さ

開発の経験はなかったのですが、段階的にプロジェクトに入ることにより、順次ステップアップを図ることができました。また先輩・後輩社員とのつながりが強く、違うプロジェクトで作業をすることも多いのですが、それぞれが経験したスキルをお互いに情報交換することで刺激になり、より向上心が生まれてくる環境だと思っています。

ある1日の業務の流れ

9:00-10:00 出社、お客様と進捗状況の打ち合わせ、プロジェクトメンバーへの作業指示
10:00-12:00 設計業務、プロジェクト課題状況の整理
12:00-13:00 お昼休み
13:00-15:00 設計業務、お客様と設計レビュー
15:00-17:00 設計業務、プロジェクトの製造・テスト実施状況のレビュー
17:00-18:00 進捗状況・課題状況等の報告書整理
18:00 帰宅

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

社員それぞれが色々なプロジェクトで仕事をしています。各プロジェクトで経験したスキルを皆で尊重し合い、お互いに敬意を持って仕事をしています。ソフトウェア開発以外にも、インフラ構築やお客様先のシステム運用業務もあり、色々なかたちでスキルアップが望めます。

ページトップページトップへ戻る