
株式会社小池設備
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区西大沼1-18-2
- 業種
- 電気・ガス・熱供給・水道業
- 企業URL
- http://www.koikesetsubi.com
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
当社は、生活に欠かせない「水」と「空気」を通じて快適なまちづくりをし、人々の生活を支えています。地元相模原を中心に東京都、神奈川県で幅広く営業しています。主な業務は、ビル、マンション、学校、公共・商業施設や戸建等での給排水衛生設備工事、空調衛生設備工事の設計と施工です。宅地造成等に伴う上下水道管の引込・撤去工事や舗装工事、地中にある水道管や路上の水道設備の修繕や維持工事も担っています。また、一般家庭を中心としたリフォームや修理等まで多方面で活躍しています。街のあちこちには、当社が手がけた建物があります。リピーター様も多く、高い社会的評価を頂いております。
我が社のアピールポイント
当社は「夢を叶える企業」です。「夢」というのは、仕事のことだけでなく私生活のことでもOK!社員同士で「夢」を共有し合い、応援し合える仲間がいます。また「独立支援制度」を設定し、全国から建設業を盛り上げる仲間を募集し、多くの反響を頂いております。制度利用後は、会社幹部として活躍しても良いですし、上京者であれば地元に戻って旗揚げする道もあります。入社時は、OJTで現場を回っていきます。その中で資格取得にどんどんチャレンジしてもらい、現場監督や管理職へとステップアップしていきます(資格取得時報奨金あり!)。当社は、経験や知識の有無は問いません。男女関係なく、水廻りのスペシャリストとして皆が活躍中です!あなたの「やる気」を尊重します!
先輩社員の声

お名前:Iさん、Yさん、Sさん、Hさん(入社5年未満社員有志さん)
入社年度:2014~2017年度
所属部署:各グループ
入社~現在までの職務内容
緊急漏水班からスタートし、現在は水道局発注の公共工事の現場代理人をしています。(Iさん)
様々な現場を経験し、今は新築戸建の配管をメインに一人であちこち回っています。(Yさん)
大型建物の新築現場や緊急漏水班を経て、公共工事の副所長として現場管理や作業をしています。(Sさん)
主に大型物件の現場をかけもちし、同時進行で作業に当たっています。(Hさん)
入社の動機
自宅から近かったのと、体を動かす仕事をしたかったからです。(Iさん)
建築科で学んだので、それを活かす仕事がしたかったのと、実家は鹿児島ですが、こちらでの就職を考えていたからです。(Yさん)
ズバリ!社長になりたいからです!実家は大阪で自営業なので、いつかは自分が継ぐことを考えています。その中で「独立支援制度」のある当社に魅力を感じました。(Sさん)
父が職人で、同じような仕事ができたらなと思ったためです。(Hさん)
入社後に感じた自社の良さ
以前は受け身でしたが、主体性を持つことができました。誰かのもとにつくばかりでなく、一つの現場を任せてもらうことができ、やりがいを感じています。(Iさん)
時には厳しく、時には楽しく、仕事等の様々なことに取り組めます。現場が忙しいときには皆が一丸となって動いてくれるので、社員の人柄が良いなと思いました!(Yさん)
ほぼ毎年、新卒社員が入ってくるので若手が増えました。同世代同士で話したり、相談したり、意見を言い合って切磋琢磨できます。(Sさん)
同世代が多く話しやすいし、先輩社員も話を聞いてくれます。また、資格取得を推奨しており報奨金が出るので、モチベーションアップのきっかけの一つになっています。(Hさん)
ある1日の業務の流れ
(一例) | |
8:00 | 始業 |
9:00 | 午前作業開始(お茶休憩あり) |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 午後作業開始(お茶休憩あり) |
17:00 | 片付け、撤収 |
18:00 | 帰社、終業 |
※現場によって、早出、帰社が早い、直行直帰等があります |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
建設業界は今、人財が不足しています。それも従業員だけでなく、経営者も不足しているのです。人財が少ないということは、まさにあなたが活躍するチャンスであり、大きく変わる業界でもあります。しかし、建設業者の多くは経験者の雇用が中心です。新卒や未経験者の人財採用はごくわずかです。そこで当社は、建設業界を若い世代で盛り上げていこうと「独立支援制度」を始め、全国から仲間を迎えています。当社ならではの斬新な視点・方針・戦略で、建設業を元気にします!最幸な自分自身とより良い社会づくりのために、一緒に頑張ってみませんか?