生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-16
- 業種
- サービス業(他に分類されない)
- 企業URL
- http://www.palsystem-kanagawa.coop/
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
ジャパンSDGsアワード第1回受賞
我が社はこんな会社です!
パルシステム神奈川ゆめコープは、宅配、福祉、共済・保険、電力等、暮らしのサービスを地域密着型で展開している生活協同組合です。 理念は、“生命(いのち)を愛(いつく)しみ、自立と協同の力で、心豊かな地域社会を創り出します”。 現在、神奈川県内を拠点にセンターを構え、多くの組合員のもとへ、安心と信頼のサービスをお届けしています。
我が社のアピールポイント
地域にお住まいの組合員の皆様に、安心・安全なパルシステムの「産直」の食品や生活雑貨等をお届けすることで、産地と組合員をつなぐ架け橋になってください。 畜産業や水産業を盛り上げ、日本国内の自給率を上げていくことが私たちの理想です。 この大きなビジョンの実現に向けて、組合員や生産者、私たちスタッフが力を合わせることで、きっと実現できると信じております。全ては私たちの地域にお住まいの方々に貢献することです。 人と接することが好きな方、困っている人の手助けをしたいと考える方、とてもやりがいのあるお仕事です。誠実で熱心なスタッフが、一緒に働く仲間をお待ちしております。
先輩社員の声

お名前:S.Mさん
入社年度:2018年度
所属部署:麻生センター
入社~現在までの職務内容
配送担当をしています。毎週決められたコースを回り、地域の組合員宅に食品等を届けています。他にも、共済(保険)や商品のおすすめ等様々なことをしています。
入社の動機
生まれも育ちも神奈川県ということもあり、地元で活躍できる仕事を探していました。そこで地元の人々の暮らしを直接支えることのできるパルシステムを見つけ、入協を希望しました。 色々な人に会うことができるので、人に対する接し方であったり考え方であったりを身につけることができていると思います。
入社後に感じた自社の良さ
毎週お会いできる組合員の方とは、世間話等をするまでに仲良くして頂き、暑い日にはアイスや冷たい飲み物をもらうこともあって嬉しかったです。 暑くても寒くても雨でも一日中外での仕事になるので、体力的には大変なことが多いですが、「あなたが来てくれると助かる」と言われた時には、組合員の方々のために頑張ろうと思えました。 仕事を続けるなかで、組合員の方が今何を必要としているのかを考えられるようになったと思います。 また、この仕事をしてから、人の話をよく聞いて約束事等はこまめにメモを取るようになりました。柔軟に考える力も身についたと思います。 色々な人の考え方があるので、その考え方をうまく受け入れています。
ある1日の業務の流れ
8:00 | センターへ出勤、ユニフォームに着替え |
---|---|
8:15 | 当日の別積み準備 |
8:30 | 朝礼 |
8:45 | 積み込み作業 |
9:30 | カタログ帳合 |
10:00 | センター出発、決められたコースへ配達 |
16:00 | センター帰着、荷台片付け、電話掛け等 |
17:00 | 明日の準備や確認、退勤 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
各事業所で働く仲間たちが、人と人とのつながり合いを通して地域社会で力を発揮しています。 おいしいものが好きな方、人と接することが好きな方、神奈川県が好きな方、きっかけはそれぞれです。一緒に地域を元気にしましょう!