株式会社タスクフォース
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区新横浜2-13-13 TPR新横浜ビル5階
- 業種
- 情報通信業
- 企業URL
- http://www.taskforce.co.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
私たちは製造業を始めとする法人のお客様の課題を、システムの提案と提供を通じて解決しています。 品質の良いシステム開発を強みとし、特定のお客様との長期的な取引関係を維持し続けてきましたが、近年ではスマホアプリ開発を始めとする技術の導入や新規顧客の開拓等、 対応できる業務の幅や取引先を拡げております。
我が社のアピールポイント
<会社のモットー>“Benefit⊃Profit”をモットーに、社会的な利益に繋がることを重視したビジネスに取り組んでいます。
単なる金銭的利益に飛びつくことなく、ビジネス活動の結果、社会に対しどのようなメリットがあるかを日々考えながら業務に取り組んでいます。
<ワーク・ライフ・バランスの実現・短時間で結果を出せる環境づくり>当社ではワーク・ライフ・バランスを重視しております。
過去3年間の社員1人当たりの残業時間は減少し、有給休暇取得日数は増加しています。
限られた時間のなかでより良い成果をあげられるようにするために、職務階層別の教育プログラムを用意し研修を行っています。
新入社員のミスマッチ解消を目的とした採用段階からの取組や、未経験でもエンジニアとして活躍できる教育環境の整備等を通じ、入社後3年間の離職率10%未満を維持しています。
先輩社員の声

お名前:K.Eさん
入社年度:2016年度
所属部署:技術部
入社~現在までの職務内容
専らプログラムの製造、テスト、マニュアル作成等を行っています。 1年目は、ネットワークの構築を始めとするハード面に関わる業務や、テストで使うツール等の作成を行いました。 現在は官公庁向けのシステム開発に携わっており、システムの一機能の作成を任せられるようになりました。
入社の動機
文系理系問わず採用を行っていること、未経験者でもフォローがしっかりとあることの2点が志望の動機です。 私は文系大学卒であり、プログラミング経験もないことから、就職活動中にIT企業はあまり視野に入れていませんでした。 しかし、当社は未経験でもしっかりと教育をし、活躍している人もいると説明会で聞いたことがきっかけとなりました。また、最終面接での雰囲気が良かったことも理由です。
入社後に感じた自社の良さ
当社の良さは社員間の距離が近いことです。学生時代は会社内での人間関係というのは簡素なものだと思っていました。 しかし当社では、同期と定期的に飲みに行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。 また、先輩にも飲みに誘ってもらったり、お昼を一緒に食べたりすることもあります。困った時にも気軽に相談に乗ってもらえます。
ある1日の業務の流れ
8:50 | 出社 |
---|---|
9:00-9:30 | メールチェック、先輩とその日の仕事について確認等 |
9:30-12:00 | プログラム作成 その時の状況次第ですが、1日中プログラムを組むことも多いです |
12:00-13:00 | お昼休み 先輩と食べに行ったり、お弁当屋さんで買ったり、持参したりします |
13:00-15:00 | 午前からの業務を引き続き行う |
15:00-15:10 | 体操 当社では毎日15時に簡単な体操をしています |
15:10-18:00 | 引き続き業務を行う |
18:00 | 退社 最近は地元のジムへ行き高校の同級生と一緒に汗を流しています |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
私は当初は、IT企業を全くと言って良いほど視野に入れていませんでした。 しかしふと、「これだけの企業が大学に来て説明会をしているのだから、文系出身者でも良いのでは?」と思い、IT企業を受け、当社にたどり着きました。 就職活動中は固定観念にとらわれず、視野を広くして、色々な可能性を考えてみることが大事だと思います。