
株式会社南雲製作所
- 所在地
- 新潟県上越市三和区野5823-1
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- https://nagumo-ss.com
- 認定・表彰制度
- 元気なモノづくり中小企業300社
2016年グッドカンパニー賞特別賞
我が社はこんな会社です!
私たちは金型屋です。金型とは、一度に同じ物を大量に造るための道具です。そこから造り出される部品を組み立てて製品となります。あなたが普段使っているスマホやパソコン、自動車は金型がなければ存在しません!!
そんな金型屋である私たちの特徴は3つあります。
① 私たちは精密金型を設計から製作まで一貫したものづくりをしています。
② 精密な金型製作を支えているのが、工作機械を自在に操るスペシャリスト達です。1/1,000ミリ=1ミクロンの精度を追究します。また、最新鋭の工作機械も随時導入しています。
③ 「お客様の“困った”を、解決したい!」という思いから、技術部が発足しました。
「訪問する」⇒「聴く」⇒「調べる」⇒「解決策を考える」⇒「設計する」⇒「試作する」⇒「具体的提案をする」ということを繰り返しています。
入社5年に満たない若手社員が、苦労しながらもいきいきと力を発揮しています。
最後に一言、「こだわりの金型で、明日を変える」。
我が社のアピールポイント
① 社員全員が一丸となって続けていることがあります。
朝の掃除とラジオ体操を社長も一緒に行います。また、毎週1回のグループごとの改善活動を2年間続けていて、延べ回数は1,600回を超えました。地道にコツコツ続けることを大切にしています。継続は力なり。
② 全員が成長できる環境があります。
一人3日間の集合研修・年間100日を超える外部派遣が実施されています。会社からの指示だけでなく、なかには「この講習会に行きたい!!」と自ら手を挙げる社員もいます。もちろんOKです。会社が用意する研修以外でも、一人ひとりが資格取得に熱意を持って勉強しています。実務では、先輩社員がやさしく(時に厳しく?)教えています。
③ 社員同士や部門間の距離が非常に近い会社です。
「困ったときは助け合い」の精神があり、部門を跨ぐ厄介な問題であっても、スピードをもって協力して解決に向かいます。この助け合いとスピードの理由は、仕切りのないフロアで、隣り合わせで席を並べているからです。メールを打って返信待ち、なんてしなくていいのです(総務・経理は別の部屋で、そこには会長、社長もいらっしゃいますけど)。
あなたの目で見て、実感してください。あなたのお越しをお待ちしております。
先輩社員の声

お名前:K.Iさん
入社年度:2016年度
所属部署:技術部
入社~現在までの職務内容
1年目は社内試作用の金型設計に携わり、その金型を使用してお客様から依頼頂いた材料の試し打ちを行いました。 2年目はお客様が生産する製品のコストダウンを提案するための試作を行いました。 そして3年目の現在ではお客様から受注した試作用の金型を一から設計し、組立、トライを含めて一通り対応できるようになりました。 また、営業の方に同行して、お客様の抱えている課題の聞き取りとそれに対する解決策の提案等もしています。
入社の動機
私は製造業に絞って就職活動を行っていました。 その理由は、自分の作ったものが社会のどこかに使われ、役に立っているとしたら、それは仕事を続けていく中で大きなやりがいに繋がると考えていたからです。 そのため、金型という製造業に欠かせないものを製作する当社に魅力を感じ、入社しました。
入社後に感じた自社の良さ
中小企業ならではのことだと思うのですが、わからないところがあっても、すぐにその分野のプロフェッショナルな方に質問に行けるところが良いと感じています。 当社は1つの建屋内に営業、設計、加工者が集中しているため、設計の数値や加工できるかどうかの確認をすぐにでき、無駄に悩まずに済んでいます。 また、先輩社員の方も丁寧に教えて下さるので、自分自身のスキルアップにも繋がっていると思います。
ある1日の業務の流れ
7:40-8:00 | 始業 |
---|---|
8:00-10:00 | 試作用部品の形状測定 |
10:00-12:00 | 測定した試作部品の金型への組込・トライプレス準備 |
12:00-13:00 | 昼食・昼休み |
13:00-14:00 | プレス機での試作トライ |
14:00-16:00 | 片づけ |
16:00-17:10 | 会議(案件の進捗状況報告等)、終業 |
17:10-18:10 | 金型トライ結果まとめ、退社(残業1時間) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動中の皆さん、採用面接を受ける企業は自分のやりたい分野を扱っている企業を選んで下さい。 就職すると残りの人生のかなりの時間を仕事と向き合うことになります。その中でもやりがいのない仕事より、やりがいのある仕事の方が確実に充実した毎日が過ごせると思います。 私は研究開発で上手く行かないことも多々ありますが、日々楽しんで仕事に取り組んでいます。熱意があればなんでもできます。就職活動中のあなたを応援します。頑張ってください。