得能建設工業株式会社
- 所在地
- 富山県南砺市荒木1429
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://tokuno-kk.jp
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
皆様、こんにちは。私は代表を務めております得能年久です。よろしくお願いいたします。当社は、南砺市福光で道路、河川、砂防ダム、上下水道等を整備し、道路舗装工事を行っております。市民の皆様が快適で便利な生活をおくるために、建設で安全・安心な強い日本を創っております。
我が社のアピールポイント
当社の経営理念は、「全社員の物心両面の幸福の実現」と「人・環境・文化、かけがえのない地域に貢献する」です。働く社員さんの満足がなくては、お客様の満足はあり得ません。建設を通じた安全・安心な強い地域づくりのために、ものづくりのスキルアップは当然ですが、社員さんの人間力の成長を重視し、社員さんの、「人づくり」に取り組んでいます。各種スキルアップ、資格取得セミナー、人づくりセミナーを全社員さんで受講して、一人ひとりがリーダーとなるように努めています。
先輩社員の声

お名前:T.Mさん
入社年度:2015年度
所属部署:工事部
入社~現在までの職務内容
入社して1年間は現場での作業員を経験しました。2年目に管理技士の試験を受けて合格し、3年目には現場作業員だけでなく主任技術者の仕事を経験しました。現在は、外仕事だけでなく、デスクワーク作業も行っています。
入社の動機
この地域で働きたいという理由ではなく、ただ「ものづくりがしたい」という理由で今の会社に就職しました。大学の専攻は生物なので土木とはあまり縁がありませんが、自然豊かな地域で和やかな雰囲気の中、外で体を動かして水路や道路を修繕しているのも結構楽しく、それが今まで仕事を続けていられる理由だと思います。
入社後に感じた自社の良さ
入社当初は作業内容や工程の全貌が良くわからず、活動内容も毎日異なるので、経験を繰り返して積み重ねる大変さがありました。テレビゲームのように馴れた現在では、とても楽しく仕事をしています。外仕事をしているうちに体力がつき、似た工事を繰り返すことで次の段取りを考えて仕事する等、心身ともにレベルアップできるのがこの仕事にのめりこめる面白さです。現在は親方という立場におり、入社当初のように行き詰まることもありますが、経験豊富な先輩方に支援を頂きながらできることがまた1つ増えた、そういった環境が整っているのが自社の良さだと感じます。
ある1日の業務の流れ
7:30-7:45 | 出社、朝礼 |
---|---|
8:00-10:00 | 現場作業(トラックや重機の運転、スコップやメジャーを持つなど様々) |
10:00-10:15 | 休憩 |
10:15-12:00 | 現場作業 |
12:00-13:00 | 昼休み |
13:00-15:00 | 現場作業 |
15:00-15:15 | 休憩 |
15:15-17:00 | 現場作業 |
17:00-18:00 | 日報作成、退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
どんな業種の仕事にもそれぞれに面白いこと・辛いこと・やりがいを感じる瞬間があります。どの企業も足を運んで頂けるだけで歓迎しますし、企業側は仕事の面白さを伝えられるよう努力します。中には圧をかけたり足元を見てくる面接官に出会うこともあるかもしれません。ですがそんな人のいる会社はその程度の会社です。自由に質問して真摯に対応してくれるかどうか、就職活動をする側の貴方も適不適の判断を下し、貴方を大切にしてくれる企業や社員に巡り合えることを願います。ご閲覧ありがとうございました。