都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

株式会社ユニゾーン

所在地
富山県富山市綾田町一丁目9番38号
業種
製造業
企業URL
http://www.unizone.co.jp
認定・表彰制度
元気なモノづくり中小企業300社
女性が輝く元気企業とやま賞
男女共同参画推進事業所

我が社はこんな会社です!

当社は1955年に創業し、以来63年間、めっきの分野で成長し続けております。 主に電気めっき、無電解Niめっき、化成処理等の48種類のめっきを行い、36ラインを稼働しております。お客様の数も550社を超え、自動車関連部品や産業機械装置部品等に技術を提供しております。 今後、さらに新しい分野として、航空機の分野にも取り組んでいこうとしているところです。

我が社のアピールポイント

めっきの専門知識がなくても、入社後の実体験や、2ヵ月に1度開催される、著名な講師をお招きしての勉強会や研修等を通じて、知識を習得することが可能です。技能検定や通信教育等は、会社負担で受検/受講することができ、学歴に関係なく昇進やスキルアップが可能です。 また、豪華な社員旅行や毎月開催される社員の誕生会のほか野球部の活動等もあり、仕事以外の場面でも活気溢れる会社です。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Y.Hさん

入社年度:2015年度

所属部署:管理部

入社~現在までの職務内容

入社して9ヵ月間は、資材の業務で薬品や物品の発注管理を担当していました。 現在は管理部に所属し、通常業務として役員のスケジュール管理を主に行っています。 定期業務として社内報の作成、健康診断等の安全衛生業務や社員旅行の準備等も担当しています。

入社の動機

大学の就職支援センターにサポートして頂いたことが、この仕事に出会えたきっかけです。前職では営業をしており、その経験を活かせる仕事を探していた時に、営業事務で募集していた今の仕事に出会いました。
面接前に実際に活躍している卒業生とコンタクトを取り、心配事を事前に確認することで不安を解消できたことが、入社の決め手となりました。

入社後に感じた自社の良さ

めっきについては、入社するまで全く知りませんでしたが、資材業務や社内活動のQC活動を通じて、めっきについて学べました。 工場内には様々なラインがあり、普段はなかなか他部署の社員と接することがないものの、毎月の誕生会や鏡割りのぜんざい等の家庭的な社内行事が、他の部署の方と接する良い機会となっています。 当社の良さは、ズバリ、家庭的だということです。

ある1日の業務の流れ

8:00 始業
8:30-9:00 薬品管理
9:00-12:00 資料整理(メール確認、スケジュール確認、慶弔関連確認等)
12:00-13:00 昼食
13:00-17:00 お客様対応、各種出欠について返信等
17:00 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

「自分の興味がある仕事がしたい」と悩むこともあるかと思います。そんな時は、仕事を通じて自分の興味のあることを探し出すことが大事だと思います。
そのように考えることで、これまで知らなかった仕事でも、一歩を踏み出しチャレンジできると思います。

ページトップページトップへ戻る