都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

福井県民生活協同組合

所在地
福井県福井市開発町5-1603
業種
小売業
企業URL
http://www.fukui.coop
認定・表彰制度
くるみん認定
プラチナくるみん認定
えるぼし認定

我が社はこんな会社です!

ふくい県民せいきょうは1978年の設立以来、「組合員の満足と地域社会のために」を理念に、暮らしに密着した事業に励んできました。 現在は食・福祉・助け合いを軸に、宅配サービス、店舗(Hearts(ハーツ)各店)、高齢者介護、子育て支援、移動店舗(ハーツ便)や弁当宅配などの生活支援、共済の事業を展開しています。 福井県28万世帯のうち半数を超える15.3万世帯が加入しており、広く地域に根付いて今年で40周年を迎えました

我が社のアピールポイント

「組合員の満足と地域社会のために」という理念のもと、私たち職員は働いています。「食べることが好き」「地元福井が好き」「人と関わることが好き」等、様々なあなたの「好き」が生協にはあります。また、県民せいきょうでは職員の働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。その中から、教育制度の一部をご紹介します。
〈OJTトレーナー制度等の充実の教育制度〉
入協後半年間は、先輩職員と2人3脚で業務を行います。業務の基本やコツを教えてもらうだけでなく、仕事の悩みや不安等の相談相手にもなります。また、やる気のある職員の資格取得に対してその費用を補助する制度や、テーマを絞った職員向け講座、節目ごとに合同で行う節目研修等、学びたいあなたを私たちは全面的にサポートします。
〈ジョブローテーション〉
多様な事業を展開する生協だからこそ、様々な業種にチャレンジする機会があります。年1回「自己申告書」を提出し毎年、自分の気持ちや将来像を再確認します。
※勤務地や業種、これから目指す姿・役職を年1回以上、上司と面談します。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Y.Sさん

入社年度:2012年度

所属部署:日配・DG部門

入社~現在までの職務内容

入協後4年間は宅配サービス業務を担当しており、1日約80件、週に400件ほどのお宅へ商品をお届けしていました。 決まったお宅へ毎週伺うので、顔を合わせるうちに話しかけて頂けるようになるなど、組合員さんとのコミュニケーションが生まれて楽しかったです。 少しでも効率良く配送ができるよう、トラックの中に置く荷物の位置や並べ方を自分なりに工夫するのもやりがいの一つでした。 2年前からは店舗(Heartsさばえ)に異動になり、日配・DG部門という部署で乳製品や大豆製品、お菓子、調味料等の発注と商品管理、催事等の売場作りに携わっています。 宅配業務で培ったコミュニケーション能力や効率的な整理の仕方を活かしつつ、店舗では不特定多数のお客様に対する一期一会の接客が必要となる為、接し方やマナー、言葉の遣い方等、失礼のない様改めて意識し、気を引き締めています。また、一人で業務をこなす宅配の仕事とは異なり、店舗では他の部門のスタッフと協力し、コミュニケーションをとることが不可欠になってきます。 例えば白菜やきのこ類が並ぶ棚に鍋用の調味料を並べたり、カキフライの隣にタルタルソースを置く等、部門を越えて関連する商品を集め、組合員さんが買いやすい売り場作りをすることが店全体の売上を伸ばす為には重要です。 そうした“チームでの働き方”を常に意識し、スタッフ間での連絡や約束ごとを重視して日々の業務に取り組んでいます。 店舗勤務になって丸一年が経ち、今の目標は欠品がないように上手に発注をかけることと、売場をキレイに作ることです。 特に売場作りは商品の並べ方はもちろん、POPの位置や角度、色使い等でも全く売れ行きが変わってくるので、まだまだ工夫を重ねていかねばと思っています。 前の例でもお話しました通り、最近のスーパーでは素材×調味料といった提案型の売場が中心となってきていることもあり、親や友達等、普段から料理をする人に最近の素材・料理のトレンドや、買いやすい売場作りのヒントをもらうこともしばしばあります。自分が手掛けた売場の商品が順調に売れているのを見ると嬉しくなりますし、楽しさややりがいを感じています。 その他、休日等には他のスーパーに足を運んで売場作りを参考にしたり、研修や勉強会等にも積極的に参加するなど、知識、経験を増やしてスキルアップできるように努力しています。 まだまだレベルが足りていないのでこれまで口にしたことはなかったのですが、将来的にはバイヤーになることが当面の目標であり、夢です。 自分が「これいいな」と思った商品や、トレンドを起こせるような商品、組合員さんにこれまで以上に満足して頂ける商品を仕入れて、現場で売ってみたいです。 私は元々負けず嫌いで目標を決めたら頑張れるタイプなので、バイヤーになるという大きな目標を目指して、今後はますます意識を高く持って仕事にまい進していきたいと思っています。

入社の動機

高校卒業後は大阪の大学に進学していたのですが、とにかく満員電車が苦手でした。 社会人になったら自分の車で通勤したいという思いと、この先ずっと暮らすなら地元・福井がいいという希望もあり、就職活動を始める前からUターン就職を決心していました。 就職活動中は帰省してセミナーに参加したり、大阪で開催される地元企業の会社説明会に足を運ぶなど、「福井で働く」という柱があったからこそ効率良く進められた部分もあったと思います。 私は大学時代にマーケティングの勉強をしていてモノを売る仕事に興味があったので、小売系の業種に絞って就職活動を進めました。そんな中、宅配サービスや店舗(ハーツ)等で馴染みがあった福井県民生活協同組合とご縁があり、就職することになりました。 生協では宅配サービスや店舗(Hearts)の他、高齢者介護、子育て支援、生活支援(買い物代行、弁当宅配)、共済と全部で6つの事業を展開しており、入協後に興味や適正によって様々な仕事を選択できることも、私にとっては大きな決め手になりました。 OB・OG訪問では、各部署の先輩達からそれぞれの事業について詳しく説明を聞くことができ、詳しい仕事内容や職場の雰囲気をつかむうえでとても役に立ったと感じています。

入社後に感じた自社の良さ

入協して6年目になりますが、地元で働くことそのものがまずは良かったなと思います。実家暮らしなので親とのコミュニケーションも十分取れますし、地元はやはり居心地が良くて、戻って来て良かったなと感じます。 また、生協の宅配や買い物代行、お買い物バス等のサービスを通じて地元・福井の人のお役に立てている、生活に貢献できていると感じられるのも、仕事をする上でのやりがいにつながっています。 直接相手が見える仕事なので良いことも悪いこともすぐに自分に戻ってきます。やはり、「ありがとう」という感謝の言葉だったり、自分のアイディアが採用され、結果として出てきたりするとモチベーションにつながります。 逆に、失敗することももちろんありますが、しっかりと先輩や仲間がフォローしてくれますし、失敗から学ぶことも多いです。 生協が「組合員や地域の声から成り立っている」ということがどういうことなのか、6年目になりようやく実感してきました。

ある1日の業務の流れ

【配送担当者の例】
8:30 出社
8:45 出発の準備、検品
8:45-9:00 朝礼
9:00-17:00 配送(お昼休憩含む)
17:00-17:45 事務作業
17:45 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

まずは、自分を知ることから始めてください。自分が夢中になれること、強み、苦手なこと…人生の中で、これほどにまで自分を見つめ直す機会はそうありません。 そして、次は仕事を知ってください。世の中にはたくさんの仕事があります。その中から、あなたにぴったりの仕事を見つけ出すのは本当に大変です。 だからこそ必死になって調べたり、聞いたり、実際に体験したりしなければなりません。無駄なことは何一つありません。 多くのことにチャレンジしてください。そしてもし、あなたのやってみたいことと生協の取り組む事業がぴったり一致していたら…私たち職員一同、あなたと共に働くことを心より歓迎します。

ページトップページトップへ戻る