株式会社メイコー
- 所在地
- 山梨県甲斐市下今井732
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.meiko-inc.co.jp
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
我が社はこんな会社です!
当社は、山梨県甲斐市において、地域に根差したモノづくりを行っております。事業内容としましては、「半導体・FPD関連事業」、「計測機器事業」、「機械加工事業」を中心に取り組んでおります。また、開発部門を有しており、世の中に必要とされる製品を開発すべく、日々研究を重ねております。
我が社のアピールポイント
当社の特徴の一つに、「一貫生産体制」が上げられます。お客様からの要望をカタチにする「技術開発部」、図面化された装置の部品を加工する「工機部」、図面どおりに装置を組みあげる「製造部」と、一つの事業所内で構想した装置を完成型に仕上げることができます。それぞれの部門で高いスキルが要求されますので、技術者としての成長を希望する人にとっては、絶好の環境が整っていると言えるのではないでしょうか。
先輩社員の声

お名前:Y.Kさん
入社年度:2017年度
所属部署:技術開発部
入社~現在までの職務内容
入社1年目は、先輩が作成した回路図や配線図を修正する作業を担当していました。このほか、お客様に提出する検査書等の作成もしていました。2年目になってからは、簡易的な昇降装置や実績のある気化装置の回路図、ハーネス図等の作成に携わっています。
入社の動機
幼い頃からモノづくりが好きで、将来は地元でメーカーの仕事に就きたいと思っていました。当社に興味を持ったきっかけは、敷地内に建つ大きなクリーンルームです。ホームページ等で事業内容を知り、会社を訪問しました。部品の加工から装置の設計、製造、開発等を、社内で一貫して行っているところに魅力を感じました。
入社後に感じた自社の良さ
入社後に製造研修で製造現場を経験できることは、これから設計業務を行っていくに当たり良いことだと感じました。また、製造現場が会社の敷地内にあるため、自分が設計したものが組み上がっていくところを見られるのも良いところです。当社には、経験豊富な技術者がいます。身近な先輩から、いろんなことを教えて頂いているので、自分も成長していけると確信しています。
ある1日の業務の流れ
7:40-8:10 | 自宅を出発(通勤時間が短く快適です)出社 |
---|---|
8:10-8:30 | メールやスケジュールの確認(1日の流れを確認します) |
8:30-12:10 | 設計業務(図面の作成や、現場に行き製造部への対応等です) |
12:10-13:00 | 昼休み(昼食後、上司や先輩方と運動をします) |
13:00-15:00 | 部内打ち合わせ(担当している案件の会議に参加することもあります) |
15:00-18:00 | 設計業務 |
18:00 | 退社(帰宅や友人と食事に行くことがあります) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動は焦らず、自分のペースで進めることが大事です。まずは会社説明会に参加することから始めてみてください。説明会では、就職活動生同士で情報を共有することも大切なので、他大学の学生と積極的に会話をすることも重要だと思います。また、気になる会社についての情報はしっかりと調べておきましょう。企業によっては説明会後に面接を行う場合があります。大学の就職支援課も積極的に活用してください。アドバイスを貰うことで、気付くことも多いと思います。