株式会社大直
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町高田184-3
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://onao.co.jp
- 認定・表彰制度
- はばたく中小企業・小規模事業者300社
我が社はこんな会社です!
地場産業である和紙を使った製品の企画・開発・製造から販売までを行っております。 心地良い生活を提案する障子紙、日々の生活の中で人々を幸せにできる和紙製品ブランド「めでたや」、紙の可能性を追求し現代のニーズに合わせたブランド「SIWA」の3つの事業を主に展開しています。 地場産業の伝統を守りつつ、紙の新しい可能性を世界へ発信しつづける会社です。
我が社のアピールポイント
地味な仕事の積み重ねですが、他に類を見ない独自の製品開発を行っており、各工程において担当者がその道のプロになれることが当社の魅力のひとつです。 また、本社のある市川三郷町の地域資原である市川和紙を有効的に活用し製品を開発したことから、2017年に「はばたく中小企業・小規模事業300社」に選定されました。
先輩社員の声

お名前:T.Iさん
入社年度:2016年度
所属部署:障子紙事業部
入社~現在までの職務内容
1年目は障子紙事業部の営業として、先輩社員に同行し、商談や資料作成等仕事の一連の流れを学びました。 2年目はインターネット関連の取引先への商品提案やオンラインショップの運営に携わりました。 3年目はこれまでの業務に加えて、新規顧客開拓も行っております。
入社の動機
地域の伝統産業である障子紙だけでなく、四季折々の和紙雑貨を提案する「めでたや」、和紙のバッグや生活小物を提案する「SIWA」といったブランドも展開し、常に新しいものづくりに取り組み続ける姿勢に魅力を感じたからです。
入社後に感じた自社の良さ
与えられた仕事をこなすだけでなく、新商品開発や新規顧客開拓等新しいことにチャレンジできる自由な社風・土壌があります。 また、他事業部と連携して仕事を進めることもあるので、ひとつの事業に留まらず多くのことを学ぶことができ、成長できる環境・機会があります。
ある1日の業務の流れ
8:00 | 出社 |
---|---|
8:30-9:30 | メール・スケジュールのチェック |
10:00-11:00 | 営業打ち合わせ |
11:00-12:00 | 販促物の準備 |
12:00-13:00 | お昼休み |
13:00-18:00 | お取引先様訪問(ホームセンター巡回または商談) |
18:00 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
中小企業では、その地域に根ざした自然や文化、技術を資源にしたものづくりができ、そこに会社の魅力も反映されると思います。 会社の規模にとらわれずに色々な会社を見て、働きがいのある会社を見つけて頂ければと思います。