都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社テクノア

所在地
岐阜県岐阜市本荘中ノ町8-8-1(東京・大阪・福岡に支店あり)
業種
情報通信業
企業URL
https://www.technoa.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

1985年の設立当初より、業務用ソフトウェアの開発・販売を行い、1993年からは業務用パッケージソフトの開発・販売も開始しました。 現在では、生産管理システム、3Dシミュレーションシステム、総合健診支援システム等、数種の製品を全国展開しています。 その中でも、生産管理システム「TECHS(テックス)」シリーズは、全国で3,300社以上の導入実績があり、生産管理ソフト部門 2017年度出荷本数トップ(富士キメラ総研調べ)を獲得しました。 また、ファッション3DCADシステム「i-Designer」は、世界でも類を見ない機能を備えたシステムで、多くの大手企業に導入されています。

我が社のアピールポイント

当社では下請けや人材派遣を一切行っていません。ですから、自分たちでつくり上げた製品(オリジナルパッケージソフト)に対する評価や反応を直接感じられることが大きな醍醐味です。 時には厳しい言葉をいただくこともありますが、そういった出来事があるからこそ、完成したシステムをお客様に喜んでいただけた時に、真のやりがいを感じられるのです。
加えて、品質の良い製品をお届けするために、残業時間削減の取り組み(昨年度の月平均残業時間は24時間)や有給休暇を取りやすい制度(月に1日、 年に1回は土日合わせて1週間の休みを取る制度)等、ワーク・ライフ・バランスの取れた仕事環境作りにも注力しています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:K.Tさん

入社年度:2012年度

所属部署:SI事業部

入社~現在までの職務内容

入社後は、生産管理のパッケージソフト部門(TECHS事業部)のインストラクタ職として、ご導入いただいたお客様先を訪問し、 ソフトの導入指導や操作説明を担当しました。その後、現在のシステムインテグレーション部門(SI事業部)へと異動し、 販売管理システムや給与計算システム、道の駅向けのPOSシステム、スケジューラ連携システム等、様々なジャンルのシステムを担当しています。
入社当初は、インストラクタ職やプログラミング職をしていましたが、徐々に担当範囲を広げていただき、現在は製品開発や提案等にも従事し、楽しく仕事をしています。

入社の動機

 学生時代はプラモデル作りからプログラミングまで幅広く「ものづくり」に興味がありました。 まだスマートフォンが普及していなかった頃に大勢の友人に簡単に連絡が取れる、現在のLINEのグループラインのようなシステムを構築しようと思い、 良い仕組みがないか試行錯誤をしていました。そんなこともあって、私はシステム構築に携わりたいと思い、就職活動を進めていました。
 大手企業でなくても独自の技術を持っている会社で、様々な分野で幅広く仕事がしたいと思い、テクノアへの入社を決めました。

入社後に感じた自社の良さ

 会社全体に、経営理念「縁のあった企業や人々を幸せにする」や、「売り手(当社)良し、買い手(お客様)良し、 世間(経済全体)良し」の三方良しの精神が浸透し、 それを実践していることが良いなと感じました。 当社のシステムは、どれもお客様の利益向上や経営体質の改善を促し、お客様にとってプラスになるだけでなく、 そういったお客様が増えることで日本の経済にもプラスになっていくのだと日々実感しています。
 また、心の温かい人が多いのも良いところと感じています。仕事でわからないことや困ったことがあっても、 頼りになる先輩や上司が周りにたくさんいるので、安心して仕事をすることができています。

ある1日の業務の流れ

8:00-8:30 自宅を出発~出社 (会社が近いと朝が楽です)
8:30-9:00 掃除・朝礼 (弊社では毎日朝掃除をしています)
9:00-10:00 お客様訪問準備 (訪問時に必要な資料を準備し、お客様先へ出発します)
10:00-12:00 お客様訪問 (システム開発に関する打合せや操作・運用指導を行います)
12:00-13:00 昼休み (最近は、外出先で居心地の良い定食屋さん探しにハマっています)
13:00-15:00 帰社 システムの設計、開発 (お客様からいただいたご意見をシステムに反映させます)
15:00-18:00 新製品の企画、設計、開発 (新システムの企画や仕様の設計を行います)
18:00 退社 (退社後は、会社の同僚や友人と飲みに行ったりしています)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

 スマホの普及に始まり、機械学習やSiriのような自動応答等、今後ITのスタイルは急速に急激に変化すると思います。 そのような猛スピードの中で柔軟に対応して問題解決を行うことや、新しい技術を取り入れ、新提案を行うことはとても刺激的だと思います。
 新しいことにどんどん挑戦できる意欲のある方をお待ちしています。お互い切磋琢磨していきましょう!

ページトップページトップへ戻る