都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社デイシス

所在地
静岡県静岡市葵区栄町3-9 朝日生命ビル
業種
情報通信業
企業URL
http://www.daysys.jp
認定・表彰制度
くるみん認定
静岡県「ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所」認定
静岡県「子育てに優しい企業」表彰
静岡県「男女共同参画社会づくりのための活動」表彰
静岡県「保健衛生事業の発展と健康づくり活動の取り組み」表彰

我が社はこんな会社です!

当社は自動車部品および生活環境機器の研究・開発・設計・製造・販売等を行う『矢崎グループ』の一員として、自動車用メーター・ディスプレイを制御するための組込みソフトウェアを開発する専門集団です。 当社が開発したソフトウェアが組み込まれた製品は、日本国内だけでなく世界各地の自動車メーカーに納入され、世界中の人々の、くらしの発展に貢献しております。

我が社のアピールポイント

(1)やりがい
自分たちが開発したソフトウェアで世界中の人々のくらしを便利にすることができます。また、グローバルな最新の技術に触れられ、会社とともに成長することができます。
(2)職場環境
平均年齢が30代と若く、社員同士のコミュニケーションも良好です。風通しが良く従業員の提案を聞き入れてもらえる職場風土です。
(3)ワーク・ライフ・バランス
有給休暇取得率80%以上、ノー残業デーの推進等により、仕事と生活の調和が実現できる会社です。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Aさん

入社年度:2017年度

所属部署:開発部

入社~現在までの職務内容

主に設計されたソフトが仕様通りに動作しているかを評価確認しています。仕様書から評価書を作成し評価を実施、実施された評価の第三者チェック等を日々行っています。設計されたソフトに不具合があるとリコール問題にもつながりますし、お客様の命にも関わることがあるかもしれません。 評価の仕事は、お客様のもとへ商品が届く前に不具合がないことをしっかりと確認する業務であり、安心につながる大切な仕事だと思っています。

入社の動機

大学では情報に関する分野を学んでいました。学部必須の内容だったためプログラムを学びましたが、自分がソフトウェア関係の仕事をするとは思ってもいませんでした。就職活動を始めたころ、昔から身近にあった車に関係する仕事がしたかったこともあり、関係する業種の中で縁があって当社の面接会へ参加しました。 面接会での雰囲気も良く、面接中に話を聞きながら色々と話が広がっていく様子に、ここでなら仕事をする中で自分の成長へとつながりそうだと感じたことから入社を決めました。

入社後に感じた自社の良さ

周りの人がとても親切で、仕事内容で困ったことがあったり、業務でわからないことがあったりすると相談に乗ってくれます。社内には若い人が多く、早いうちからどんどん実践的な作業ができるので、自身の成長にもつながると思います。年末には社の全員が対象の忘年会も開かれ、多くの人と交流が持てます。司会をやった時は大勢の人の前でとても緊張しましたが、皆さんに楽しんでもらえてうれしかったです。 会社が静岡駅から近いこともあり、新しい人がチームに来た時に歓迎会が開きやすいのも魅力かと思います。

ある1日の業務の流れ

8:45 出社:メールとその日の予定を確認
9:00 朝礼:作業進捗と1日の作業予定を報告。プロジェクトごとにメンバーの作業状況を共有しています
9:15 資料作成:必要なテスト項目や、評価書の修正箇所を確認し、資料と評価書を作成
12:15 ランチ:自席でお弁当。食べ終わったら周りと雑談しています
13:00 打ち合わせ:作成した資料や評価書に問題がないか確認。設計者を交えて仕様の誤解釈がないか、テスト観点は足りているか確認します
14:30 評価書作成・テスト実施:評価書の作成やテストの実施。確認した内容をもとに評価書の修正や作成を行い、実際にテストを実施します
17:30 進捗報告:1日の進捗をプロジェクトマネージャーに報告。朝礼時の作業予定をクリアしたか、明日の作業予定等を報告します
17:45 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動で情報収集をしていると、自分が気付いていないだけで、それまで知らなかった企業の中に興味がある仕事を見つけることもあるかと思います。 初めのうちは細かく絞らずに企業の説明をたくさん聞くことで、将来やって良かったと思える仕事に携われると思います。 ネットの情報だけでは会社の雰囲気はわからないので、迷わず説明会に参加することをお勧めします。

ページトップページトップへ戻る