
古橋織布有限会社
- 所在地
- 静岡県浜松市西区雄踏町山崎3597
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.furuhashi-weaving.jp
- 認定・表彰制度
- がんばる中小企業・小規模事業者300社
我が社はこんな会社です!
1928年創業の織屋です。洋服生地を自社で企画・製造し、国内および欧州のハイブランドへ直接販売しています。 浜松のある遠州地方は、江戸時代末期から日本有数の高級綿織物の産地として栄えました。当社は昔ながらの低速シャトル織機を使用し、天然素材の特徴を活かしたモノづくりにこだわる織物メーカーです。
我が社のアピールポイント
従業員数が10名未満の小さな会社ですが、社員個々の実力を十分発揮でき、年齢や性別に関係なく、昇進やスキルアップが可能です。また、従業員の半数が20~30代と若く活気があります。 さらに、「残業時間ゼロ」を推進、終業後に各々の趣味を楽しめます。浜名湖に近く、自然が豊かで、空気がきれいなのも魅力です。
先輩社員の声

お名前:M.Hさん
入社年度:2012年度
所属部署:企画営業
入社~現在までの職務内容
入社してすぐに展示会や電話での取引先対応を行いました。 徐々に織物設計や外注先との調整等も行うようになり、現在では営業~織物設計~製造~出荷の一連の仕事に関わっており、実質「総合職」だと思っています。
入社の動機
学生時代にメイドインジャパンの素晴らしい生地に触れ、ものづくりをするのであれば、現場がある産地に就職したいと思ったのがきっかけです。 古橋織布が独自に生地開発をしていること、また、シャトル織機にこだわり、ここでしか織れない生地を生産していることに魅力を感じました。
入社後に感じた自社の良さ
無地の生地が多く、一見すると何でもない生地ですが、お客様が手触り等の風合いの良さに惹かれ、喜んで使ってくれるのを見るとやりがいを感じます。 街中で当社の生地を使った服を着ている人を見かけると、何よりも嬉しいです。また生地作りに関して、現場の職人さんと常に相談しながら進められるのが当社ならではの良さだと思います。
ある1日の業務の流れ
7:25-8:00 | 自宅を出発~出社(1日の仕事を考えながら車通勤しています) |
---|---|
8:00-9:00 | メールチェック、外注先への出荷依頼等 |
9:00-11:00 | 見直し検反、電話対応(10時すぎから電話が増えます) |
11:00-12:00 | 織物設計、発注業務 |
12:00-13:00 | 昼休み(配達の給食のため、すぐ食べられる、安い。20分は昼寝) |
13:00-15:00 | お取引先来社(商談、工場見学) |
15:00-17:00 | 出荷作業 |
17:00 | 退社、趣味のフットサル(定時退社なので、趣味にたっぷり時間が使えます) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
実際の仕事は、入社してみないとわからない部分が多いと思います。入社する前に「これがしたい!」と決めるよりは、働きながら見つけていくのも楽しいと思います。 実際に働いてみると、今までの自分には想像もつかなかったことの連続です。そのギャップが自分を成長させてくれるきっかけかもしれません。考えすぎず、とりあえず飛び込んでみるというのもおすすめです。