都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

株式会社ハマネツ

所在地
静岡県浜松市中区砂山町325-6日本生命浜松駅前ビル3F
業種
製造業
企業URL
https://www.hamanetsu.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

私たちは「アウトドアユニット」「プラント」「ウォータープルーフ」の3事業を主軸に快適空間を創造する環境総合メーカーです。 環境創造技術&水処理技術のエキスパートとして最先端技術の研究・開発に日々取り組んでいます。商品力と技術力を融合した「快適環境創造企業」として、世界でオンリーワンの存在を目指しています。

我が社のアピールポイント

新卒入社3年以内の離職率は2%であり、「社風・人柄」に惹かれ入社を決めた社員が多く、安定・安心して働ける職場です。 「創造力」を大切にし、50年にわたり蓄積された独自の技術で人にも、環境にも優しい商品を創造、提供してまいりました。 また、経済産業省から地域経済への影響力が大きく、今後の地域経済を牽引することが期待される魅力ある企業として、「地域未来牽引企業」に選ばれました。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:S.Kさん

入社年度:2014年度

所属部署:開発部

入社~現在までの職務内容

2014年度に入社し、2016年までの3年間は排水処理を中心とした「プラント」事業に従事いたしました。 その間は食品工場や自動車部品工場から排出される汚れた水を、きれいにして自然に還すための施設の設計業務や、その施設を設置する工事を指揮する施工管理業務を行ってきました。 2017年度からは「オゾン」製品の開発を行う部門に異動いたしました。 オゾン水生成器の開発の中心メンバーとして開発に携わりました。現在は開発業務だけではなく、工場の生産管理や購買業務等、多岐にわたる業務に従事しております。

入社の動機

学生時代に研究テーマとして排水の処理に取り組んでおり、そこで学んだ知識を活かし、社会貢献できないかと考え、排水処理事業を行う企業を中心に就職活動に取り組みました。 当時の当社は面接試験のみで、1次面接、2次面接、役員面接と長い道のりでしたが、緊張感はあるものの、質問に答える私の話を熱心に耳を傾けてくれました。 その雰囲気が良く、この会社なら自分の意見を持って仕事ができそうだと思い、入社いたしました。

入社後に感じた自社の良さ

排水処理事業や開発業務を行う中で、様々な知識を身につけることができるところです。 学校では専門分野に絞って学ぶことが多いですが、電気や機械、化学、構造力学、熱力学、土木等の様々な知識を複合して仕事を行うことが多いです。 今まで学んでこなかった知識を身につけるのは大変ですが、自身のスキルアップにつながります。 また、規定の資格を取得した際には資格手当が支給されます。社内制度面でも知識を身につけることへのモチベーションを上げることができるのは、当社の良いところだと思います。

ある1日の業務の流れ

7:50-8:25 出社(マイカーでの出社、通勤時間は15~20分くらいです)
8:25-9:00 朝礼・メールチェック(グループ全体の予定確認と社内および社外メールの確認をします)
9:00-12:00 工業試験場にて温度サイクル試験(JISに規定された方法で製品の耐環境評価を行います)
12:00-13:00 昼食・お昼休憩(お昼ご飯は愛妻弁当です)
14:00-16:00 午前中に行った試験の報告書作成(溜めこんでまとめて作成することもあります)
16:00-17:30 開発計画の見直し(試験結果から開発計画へのフィードバックをかけてスケジュールを確認します)
17:30 退社、近隣のショッピングモールで買い物

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動中は何かと緊張することや不安になることも多いかと思います。ですが、今社会人になっている方は誰もが経験してきたものです。 また、社会人になると、就職活動中ほど自分に向き合う機会や世の中にはどんな職業があるかを調べる機会はなかなかありません。人生で迎える1つのイベントとして、楽しんで取り組むことが大切だと思います。

ページトップページトップへ戻る