トクラスプロダクツ株式会社
- 所在地
- 静岡県浜松市西区西山町1370番地
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.toclas-products.co.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
我が社はこんな会社です!
当社は、住宅の浴室やキッチン、洗面台を企画・販売しているトクラス株式会社の製造を受け持っている製造子会社です。 ヤマハの家具・ホーム用品部門として、楽器製造で培った木工・塗装技術を活かした高級木製家具製造から始まり、FRP・人造大理石等の化成品技術を中心に、現在のリビング事業を行っています。
我が社のアピールポイント
当社では、若手・中堅社員の人財育成に力を入れ、技術者としてのプライド・自信・責任感を育んでいます。 その育成の場の一つに、工場内の道場と呼ばれる技術教育の場があり、複雑な立体物の塗装や木工品等の製作を学びます。 既に技能検定を取得し活躍している若手社員が約1年間生産ラインを離れて、この道場で基礎からより高い技術までを習得しております。
先輩社員の声

お名前:T.Iさん
入社年度:2006年度
所属部署:浴室生産部
入社~現在までの職務内容
入社1カ月間は座学や現場実習を行い、当社の業務全体について学びました。その後、キッチンシンクのプレス成型工程に配属が決まり、その材料の混練工程、洗面プレス成型等を担当しました。 7年目からは生産技術のスタッフとして3年間研修し、工程設計や新商品立ち上げ、会社の仕組み等を学び、現在はシステムバス組立職場に所属しています。
入社の動機
工業系の高校に進学し、卒業後はモノづくりの仕事に就きたいと考えていました。 人生で初めて見た工場の中は、イメージとは違い自分と同年代の先輩が多く働いていて、どの職場を見ても活気があり、この工場で働きたいと志願しました。
入社後に感じた自社の良さ
ここ西山工場は、現在、システムキッチン、システムバス、洗面台、浄水器の製造を主軸としていますが、以前はスキー板やアーチェリー等様々なものを生産していました。 そのため、上司含め諸先輩方には、日常の作業以外の知識、技能といったところも教えて頂けたことが今の自分の強みになっていると思います。 また、社内イベントも多く、知らないうちに仲間が増えたような気がしています。
ある1日の業務の流れ
7:15-7:30 | 自宅出発→出社 |
---|---|
7:30-8:00 | 生産指示確認(各ラインへの生産計画) |
8:00-10:00 | 手順書等書類作成 |
10:00-12:00 | 一部作業応援(ラインに供給する部品の前組作業です) |
12:00-12:40 | 昼休み(社内食堂にて昼食をとります。おススメはさぼてんのとんかつです) |
12:40-13:30 | フォークリフトでラインへの素材供給 |
13:30-15:00 | 打ち合わせ(新商品立上げに関する打ち合わせです) |
15:00-17:00 | 受注確認、翌日の生産計画 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
入社後の話になりますが、どんなに良い会社に入ったとしても大なり小なり不満は出ると私は思います。 逆を言うと、希望以外の職場だったり、雰囲気の悪いと感じる職場に配属されたとしても、自分の行動ひとつでモチベーションや周りの雰囲気は変わってくると思います。 会社に就職し働くということは、自分がさらに成長できるチャンスの場所ととらえ、就職活動を頑張ってください。