都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

デンソーテクノ株式会社

所在地
愛知県大府市中央町2-188
業種
学術研究、専門・技術サービス業
企業URL
http://www.densotechno.co.jp
認定・表彰制度
くるみん認定
あいち女性輝きカンパニー認証

我が社はこんな会社です!

当社は、世界最大級の自動車部品メーカーグループにおいて、設計開発を担う会社です。日本のみならず、世界中の自動車メーカーに向けて、クルマの動力となるパワトレイン関連製品、命を守る自動運転、運転支援関連製品、車載IC等、グループを代表する製品の仕様検討・設計・評価・量産対応を担い、「明日のモビリティ社会」を創っています。

我が社のアピールポイント

【すべてのクルマに、最先端の「技術」を。すべてのエンジニアに、未来への「約束」を。】
私たちが大切にしているのは、一人ひとりの、「やりたい」という気持ちを引き伸ばすことです。そのために、エンジニアとして大きく成長できる環境があります。各職場で製品別の教育を行うのはもちろん、全社の階層別・職種別研修等、多彩な教育を150コース以上用意しています。培いたい技術、挑みたい分野、究めたい製品、あなたが望む未来が、ここにはあります。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:K.Kさん

入社年度:2012年度

所属部署:電子21部

入社~現在までの職務内容

最初の2~3年はアシスタントとして、先輩の指導を受けながら設計者としての地盤を固め、4~5年目は製品を担当して設計者として成長しました。6年目からは対応領域を拡大し、リーダーとしてメンバーの仕事の進捗・成果物のチェック、指導等を実施しています。

入社の動機

子供の頃から車が好きだったので、車に関する仕事に携わりたいと思っていました。セミナーで先輩社員の話を聞き、世に出る車の製品設計に携わることができるとわかり、やりたいことができる会社だと思いました。また、職場の風通しの良さを感じたことも、入社を決める大きな動機となりました。

入社後に感じた自社の良さ

要求性能の実現に向けて、メーカーと協議をしながら、設計を進めています。自動車業界の高いレベルの中で切磋琢磨することで、エンジニアとして大きく成長することができていると感じています。また、自分が設計したものが実際に車両に載り、街中を走っていることで、やりがいを感じることができます。

ある1日の業務の流れ

8:40-9:00 出社し、メールやスケジュールを確認
9:00-9:30 プロジェクト定例MTG
9:30-12:00 担当車種の設計、検証
12:00-13:00 休憩
13:00-14:00 お客様との打ち合わせ
14:00-17:30 担当車種の設計、検証、報告資料作成
17:30-18:00 上司との打ち合わせ、仕様確認
18:00 帰宅

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動は悩むことも多いと思いますが、自分の過去を振り返り、将来の夢、ビジョンを考える絶好の機会でもあります。視野を広げて様々な業種、企業を見て、焦らず本当に自分がやりたいことは何なのか考えて、見つけてください。

ページトップページトップへ戻る