
大起産業株式会社
- 所在地
- 三重県員弁郡東員町山田3725-1
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.e-dsk.co.jp
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
我が社はこんな会社です!
当社は三重県にある航空宇宙機器や産業用機械装置を製造する会社です。例えば皆さんが搭乗する航空機は、 その一つひとつが当社社員のような熟練した技術者の手作業によって生み出されています。 近年では国産初のジェット旅客機MRJの開発に協力し、完成に向けて日々邁進しています。
我が社のアピールポイント
経営理念である「働き甲斐のある職場創り」をモットーに、各種資格保有者への手当支給、社員の意欲向上を支援する自己啓発手当、
新入社員の職場適応を促すメンター制度、社内サークル活動等、社員が成長できる制度を導入しています。
また有給休暇取得率も80%以上と高く、休みを取りやすい社風です。
当社は創業55年以上の「モノづくり」へのこだわりが認められ、「地域未来牽引企業」の認定を受けました。
先輩社員の声

お名前:R.Kさん
入社年度:2013年度
所属部署:総務部
入社~現在までの職務内容
1年目は先輩社員のもとで経理業務を学び、2年目からは経理業務に加えて採用業務も行うようになりました。 3年目以降は経理業務に専念し、中期経営計画の策定補助や金融機関との折衝等を行なっています。
入社の動機
私は、中学生の頃、戦後日本で開発され生産が終了した「YS‐11」という国産旅客機の本を読みました。 その本を読んで以来、新たな国産旅客機が生産されてほしいという思いがありました。その後、就職活動を進める中で当社と出会い、 当社が国産旅客機「MRJ」のプロジェクトに携わっていること知りました。昔から抱いていた国産旅客機への思いから、 国産旅客機に関わっている会社である大起産業に入社しました。
入社後に感じた自社の良さ
当社には自己啓発手当という制度があります。私は現在経理職ですが、大学は法学部卒業で経理を専門分野としていなかったため、知識不足でした。 そこで経理に関する知識を習得したいと考え、当社の自己啓発制度を利用したところ、通信制の大学の講座受講料や教材費について支援して頂きました。 その結果、今では金融機関との折衝等、よりレベルの高い仕事を任されステップアップすることができました。 このように、自分で学びたいと思えばバックアップをしていただける体制があるのが魅力です。
ある1日の業務の流れ
7:45 | 出社 |
---|---|
8:00 | 朝礼、出納業務、伝票の確認、振込処理 |
11:00 | 金融機関との折衝 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 経営者向け会議の資料作成 |
16:00 | 出納業務、現金残高の確認 |
17:10 | 退社(決算期は1~2時間残業) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
東証一部上場企業は2,000社以上ありますが、知らない会社がたくさんあると思います。 まして、当社のような中小企業に目を向ければ、名前すら聞いたことがない会社が無数にあります。 たくさんの企業を調べることで、有名企業だけでなく、今まで知らなかった自分に合う企業に出会えると思います。 知名度に捉われない幅広い視野で就職活動をすることが大切だと思います。