都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

株式会社石吉組

所在地
三重県志摩市阿児町鵜方1233
業種
建設業、福祉
企業URL
https://www.ishikichi.com/https://nijino-yume.com/
認定・表彰制度
男女がいきいき働いている企業 三重県知事表彰
みえの働き方改革推進企業 三重県知事表彰

我が社はこんな会社です!

1926年に建設業として当社を創立し、地域の安全と安心を護るための公共土木工事、地域サービスや地域産業を発展させるための建築工事に携わっています。 2012年からは福祉事業も手がけ、地域住民や行政と密接に関わりを持つことで、地域のトータルサポート企業となることを目指しています。

我が社のアピールポイント

『三重県で一番社員にやさしい会社』を目指し、社員に「相談窓口一覧表」を配布し、各種制度を丁寧に周知するだけでなく、個々の相談にも丁寧に応じています。 2015年度に「男女がいきいき働いている企業」、2017年度には「みえの働き方改革推進企業」で三重県知事表彰を受賞しました。 女性の技術者や管理職も多数活躍しています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Y.Iさん

入社年度:2012年度

所属部署:福祉事業部

入社~現在までの職務内容

現在入社7年目、高卒で介護職として入職し、有料老人ホームとショートスティの両方に関わらせ頂きました。 どちらも利用者様の食事や入浴等の生活支援をシフト制で行う業務に携わっています。 2018年9月には主任に昇格し、他職員の見本となるよう利用者様の話に耳を傾けたりしています

入社の動機

私には祖父母が父方と母方の両方におり、普段からお年寄りの話を聞くことが好きでした。 中学の体験学習で介護施設を訪問し、初めて介護という仕事を知りました。 その際に、自分が笑うと一緒に笑ってくれるおばあちゃんや、ただ話を聞いているだけなのに喜んでくれるおじいちゃんと出会い、その体験が忘れられなかったことから、この職業を選びました。

入社後に感じた自社の良さ

一つ目は職員が皆「あったかい」ことです。 利用者様にはもちろんですが、職員に対してもやさしいです。 あまり叱られたことがなく(良いか悪いか別にして笑)、大事にしてくれます。 二つ目は男性女性の区別はあっても差別がないことです。役職者はほぼ女性ですし、まずは提案や意見を聞いてくれます。 そして三つ目は、相談しやすい環境作りをしてくれていることです。 上司以外でも職種に関係なく、いつでもどこでも話しかけやすい環境は、当社の一番良いところだと思っています。

ある1日の業務の流れ

9:00 利用者様の口腔ケア、トイレ介助
10:00 利用者様のティータイムの準備、配膳、各所清掃
11:30 利用者様の昼食準備、配膳、食事介助、食後の口腔ケア、トイレ介助
13:00 利用者様のトイレ介助、おやつ準備、レクリエーション準備、水分補給、各所清掃、洗濯応援
16:00 利用者様の夕食準備、配膳、食事介助
18:00 利用者様の就寝介助(着替え他)、トイレ介助等の手伝い

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

自分の好きな仕事につけるのが一番だとは思いますが、実際に自分のやりたい仕事につけるのはごく一部の人だと思います。 やりがいやモチベーションは、自分が何をした時に「楽しい」と感じられるかだと私は思っています。 「楽しい」が少しでも味わえた時、周りにそれを理解してくれる仲間がいて一緒に感動できれば、少しの「楽しい」が何倍にもなるのではないでしょうか。 今はSNS等インターネットを使った会話が多い時代ですが、直接会話を楽しめる仲間をたくさん作り、ワーク・ライフ・バランスの充実に取り組みながら、仕事もプライベートも充実させていってほしいです。

ページトップページトップへ戻る