社会福祉法人こもはら福祉会
- 所在地
- 三重県名張市西田原2000
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- https://www.hananosato-nabari.com/
- 認定・表彰制度
- みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所
我が社はこんな会社です!
当法人は複合福祉施設(高齢者、障がい者、児童)としての特性を活かし、1.明るく、清潔な施設、2.温かく、思いやりのある施設、3.家族、地域に開かれた施設、4.安心、安全で堅実な施設、を基本理念として利用者皆様の尊厳を守り、質の高いサービス提供に努めています。
我が社のアピールポイント
当法人は魅力ある職場、働きやすい職場づくりに努めており、子育て支援を推進するため育児休業取得率100%を目指しています。また、法人独自のこども手当を支給しています。育児・介護と仕事の両立を支援する諸施策(子ども行事参加休暇、子ども出生時に父親が取得できる2日間の特別休暇)も行っており、「みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所」の認定を三重県知事より頂いております。
先輩社員の声

お名前:H.Nさん
入社年度:2014年度
所属部署:第3はなの里特養
入社~現在までの職務内容
入社から3年間は当法人の従来型の施設にて勤務し、日々の業務の中で介護の知識と技術を高めることに努めてきました。4年目の春に、現在勤務しているユニット型の施設に異動となりました。それと同時にサブリーダーの役職を頂き、通常業務に加えてユニットリーダーの補佐も行っています。
入社の動機
専門学校の3年生の時に、当法人の施設でアルバイトとして1年間勤務しました。その中で自分が介護士として目標にしたいと思う先輩職員の方たちと出会い、この施設で働くことで自分も成長していけると感じたことが大きな動機です。また、風通しのよい職員関係にも魅力を感じました。
入社後に感じた自社の良さ
職員の人材育成に力を入れており、法人内で開催される研修や法人外の研修等、様々な研修に参加できる機会が多く、自分のスキルアップにつながっています。また資格取得に対して、施設から様々な援助があり、働きながらでも資格を取得しやすいです。明るい職員の方が多く、他職種である看護師やケアマネージャー、事務職の方とも連携を取りやすいところも魅力だと思います。
ある1日の業務の流れ
6:30-7:00 | 自宅を出発、出社、申し送り事項の確認(通勤時間が短く快適です) |
---|---|
7:30-9:00 | 朝食の用意、食事介助、パッド交換(シルバーの職員の方が食事介助を手伝って下さいます) |
10:00-10:30 | ティータイム(入居者様に好きな飲みものを提供します) |
10:30-11:30 | パッド交換、トイレ介助(1人で介助が困難な時は2人介助で対応します) |
12:00-12:30 | 昼食の用意、食事介助(看護師や事務職員の方が食事介助を手伝って下さいます) |
12:30-13:30 | 休憩(昼食は職員も施設の給食を頼むことができます) |
13:30-15:00 | 入浴介助(入居者さんと1対1でお話できる大切な時間でもあります) |
15:00-16:00 | ケア記録等の入力(記録は基本的にパソコンで入力します) |
16:00 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動中は苦しく大変なことが多いと思いますが、前向きでいることが大切だと思います。1つの業種に絞らずに大きな視野を持って、自分がやりたいこと、やりがいを感じることを探して下さい。納得のいくまで考えて、後悔のない就職活動にして下さい。応援しています。