都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

松澤精工株式会社

所在地
三重県津市高茶屋6-8-19
業種
製造業
企業URL
http://www.matsuzawaseiko.com
認定・表彰制度
ユースエール認定

我が社はこんな会社です!

私たちは各種工具研削盤の設計・製作・販売を行っています。 製品の全てにおいて“メイドインジャパン”にこだわり、社員全てが職人としてのプライドを持ち、「お客様の満足」を信念に、時には世界に一つしかない特殊工具研削盤の開発・製造にも立ち向かいます。 「お客様の満足が我々の満足」をモットーにした経営を推進しています。

我が社のアピールポイント

現在(2018年10月時点)、三重県津市では唯一の2018年度ユースエール認定企業であり、年配の方から若者に技術継承を行っています。 また、残業は社員自身の判断に任せており、受注表から自らが必要と判断した場合に、残業を行うことになっております。 このことは、各自の判断力や予見力、次工程作業者へのコミュニケーション力等のスキルアップにも役立っています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:K.Sさん

入社年度:2010年度

所属部署:組立

入社~現在までの職務内容

最初の3年間は組立工場にて機械の組立を先輩に教えて頂きました。 4年目の1年間は機械加工の方で加工を勉強しました。 5年目より組立に戻ったため、機械が出来るまでを知ったうえで組立が出来る面白さを感じています。

入社の動機

学生の頃からものづくりにすごく興味があり、色々な会社を訪問してきました。 松澤精工を訪問した時に、社員がそれぞれに自分の持ち場に対しプライドを持ちつつ、年配の方、若手の方に関係なく自分の意見を話し合っているところを見て、自分もそうなりたいと思い、入社を決めました。

入社後に感じた自社の良さ

以前勤務していた会社では、部品を製作してもその部品が何にどのような形で使用されるのかはわからなかったのですが、当社は部品製造から行い社内にて組立納入するため、自分の加工した物がどのように使用されるのかがわかります。 また、その部品が機械の重要部に使用されているのを見ると、自信が持ててすごく嬉しくなります。

ある1日の業務の流れ

7:10-7:40 自宅を出発~出社
7:55-8:00 ラジオ体操
8:00-8:30 今日1日の作業内容確認
8:30-12:00 作業
12:00-12:45 昼食
12:45-17:15 作業

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

仕事はとても大変で難しいことばかりですが、自分の作った部品や失敗から学んで他の方々と考え作り直した物がうまく作動した時の達成感は、他には変えられない喜びです。 自分にとってのそういった、達成した時の喜びを感じられるような仕事・会社を見つけて欲しいです。

ページトップページトップへ戻る