三重中央開発株式会社
- 所在地
- 三重県伊賀市予野字鉢屋4713
- 業種
- サービス業(他に分類されない)
- 企業URL
- https://miechuokaihatsu.jp
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
我が社はこんな会社です!
★「100年企業」の基盤づくりを進めながら「環境創造企業」として革新的挑戦を続けます。
「廃棄物処理」は、電気・ガス・水道と同じく「ライフライン」です。2013年には国内最大級の廃棄物複合リサイクル施設・エネルギープラザが稼動しています。
自治体との連携等、「100年企業」の基盤となる取り組みも推進しています。
我が社のアピールポイント
創業以来、廃棄物を循環資源ととらえ、資源が循環し続ける社会の実現を目指してきました。 2016年からスタートした第7次経営計画では、「100年企業の基盤づくり」、「資源循環の革新」、「エネルギーの創出」、「事業スキームの発展」、「ブランド価値の創造」の5つのテーマを掲げています。 強固な財務基盤を構築するとともに、目先の利益にとらわれない投資を積極的に行っています。
先輩社員の声

お名前:A.Iさん
入社年度:2016年度
所属部署:総務課
入社~現在までの職務内容
大学で環境分野を学んできたこともあり、環境に携われる会社を探していました。当社は様々なリサイクル法に対応した施設だけでなく、広大な最終処分場を保有しており、魅力的な企業だと感じて受けてみようと思いました。 電話対応、備品管理、労務管理等、幅広い仕事を担当していますが、最近では三重事業所への施設見学の対応も行っています。
入社の動機
説明会では廃棄物業界の今後の展望についての説明があり、将来を見据えて動いている姿勢が見られました。また、面接の場面においては担当者の方が丁寧に話しかけて下さった経緯もあり、この会社を選びました。
入社後に感じた自社の良さ
施設見学を担当した時、お客様が帰り際に「次来られるかわからないけど、また来させてもらいます」と笑顔で挨拶してくださり、握手まで求められたことがありました。この仕事に携わっていて良かったと感じた瞬間でした。
ある1日の業務の流れ
8:00-12:00 | 電話応対・施設見学対応・備品管理 |
---|---|
13:00-16:00 | 伊賀市内で備品購入、銀行振込、車両管理業務等 |
16:00-17:00 | 明日の業務に向けての準備他 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
学校で何を学んできたのか、自分の強みは何なのかを文字に書き起こすなどして自己分析すること。またどのような業種で働きたいかをおおまかに決めること。 この2つのステップを経て最終的に説明を受けてみたい企業を探すと自分の目指すところが明確になります。 もちろんこの2つのステップを確かめるまでには多くの時間が必要となるので、就職活動を始める前にセミナーに参加するなど、たくさん予習をしておくと余裕を持って臨めます。