
株式会社大兼工務店
- 所在地
- 滋賀県東近江市佐生町150
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.daikane.co.jp
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
私たちは、「幸せ提供企業」をキャッチフレーズに掲げ、地域とそこで暮らす人たちの幸せを創り出す建設サービス会社を目指しています。お客様はもちろんですが社員の幸せも大切にして、教育制度の充実や働きやすい環境づくりを推進しています。風通しの良い職場で個性や企画力を発揮し、若手社員が様々なフィールドで活躍できる会社です。
我が社のアピールポイント
社員一人ひとりが成長でき、仕事のやりがいを感じられるように独自の教育体制を整えています。相手を美点凝視する力をつけることで、コミュニケーションが盛んになり人間力が高まります。専門知識や技術を身につけプロへと成長します。いきいきと活躍する社員たちは、お客様に喜んで頂きたいという気持ちを強く持ちながら仕事に取り組み、建物を作ることはもちろんのこと地域にも貢献し、お客様の笑顔をつなぐ建設サービスをお届けしています。
先輩社員の声

お名前:Y.Iさん
入社年度:2016年度
所属部署:工事部
入社~現在までの職務内容
入社して半年間は、教育担当者と同行してたくさんの現場をまわり、仕事の流れや基本的な業務について学びました。初めて現場の担当となったのは2年目です。先輩から安全でスムーズに工事を進めるためのノウハウや実務、職人さんとのコミュニケーションの取り方等を教えてもらいながら、周りのサポートを受けて無事竣工しました。3年目を迎えた現在は、工場の増築工事の現場で、予算管理や職人さんの手配等を担当しています。プレッシャーを感じながらも、皆さんが働きやすい環境づくりを学んでいます。
入社の動機
「面白そうな会社を見つけたよ、会社の考え方や人の雰囲気が合っていると思う」と、一緒に就職活動を進めていた友人に紹介されたのがきっかけです。会社説明会で、「お客様の喜びが自分たちの喜び」という話を聞き、それを実践していることに魅力を感じました。さらに、仕事の説明をしてくれた先輩社員は、若くして一級建築士の資格を取得していました。自分も高いレベルを目指したいと思いました。
入社後に感じた自社の良さ
先輩方には優しい方が多いのでわからないことを質問しやすく、間違えたことについて、どういう流れで間違えたのか、どこが間違えやすいのか、間違えた時はどのように対処すべきか、を丁寧に教えてくださいます。また現場監督の数だけ色々な進め方があり、多種多様なやり方を先輩方の経験を元に学ぶことができます。
ある1日の業務の流れ
7:15-7:45 | 自宅から現場へ(今の現場は少し遠いです) |
---|---|
7:45-8:00 | 事務所清掃、朝礼準備 |
8:00-8:30 | 朝礼・現場打ち合わせ(今日の段取りを確認します) |
8:30-12:00 | 図面作成・チェック、施工業者打ち合わせ |
12:00-13:00 | 昼休み(先輩方とのコミュニケーションの場です) |
13:00-13:30 | 昼礼(午後の段取り確認・調整) |
13:30-16:30 | 安全パトロール、施工検討会、施主様打ち合わせ |
16:30-17:00 | 現場清掃 |
17:00-18:00 | 現場退場 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
お客様との距離が近い職業です。直接思いを聞き、感謝される機会が多いので、人の役に立ちたいという人には向いていると感じます。仕事以外でも、地域の皆さんと接する機会が多くあります。色々なイベントを通じて地域の皆さんに喜んで頂き、思い出づくりができるのも当社ならではの魅力です。職人さんやお客様からも仕事を教わったり感謝されたりする機会が多いので、向上心を持って仕事に打ち込めるのだと思います。