都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

CONNEXX SYSTEMS株式会社

所在地
京都府相楽郡精華町精華台7-5-1 けいはんなオープンイノベーションセンター
業種
製造業
企業URL
https://www.connexxsys.com
認定・表彰制度
京都市ベンチャー企業目利き委員会Aランク認定
京都府元気印中小企業認定
NEXTユニコーン108社選出

我が社はこんな会社です!

当社は、『エネルギーをつなぐ。未来をつくる。』をキーワードに、独創的かつ革新的な蓄電技術を用いて、次世代のエネルギーシステムを構築し、エネルギー問題や環境問題をはじめとする様々な課題を解決することにより、人々が真に豊かに暮らせる社会を創るべく設立された研究開発型ベンチャー企業です。

我が社のアピールポイント

異種電池・電源のハイブリッド技術「BIND Battery」や、超高入出力特性を持つ高性能LIB「HYPER Battery」、従来の常識を遥かに超えたエネルギー密度を持つ革新電池「SHUTTLE Battery」等、ユニークで先進的な開発パイプラインを有しています。 日本経済新聞社の「NEXTユニコーン108社」にも選出され、IPOも視野に入れて事業を推進しています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:E.Yさん

入社年度:2018年度

所属部署:研究開発本部

入社~現在までの職務内容

私はリチウムイオン電池のエンジニアをしています。 電池は正極、負極、セパレーター、電解液等から構成されますが、私の担当は負極と電解液です。 様々な材料を入手し、どの材料が最適であるかを、試作・評価を繰り返し行いながら決定していくことが私の職務内容となります。

入社の動機

修士課程でマイクログリッドに関する研究をしており、「エネルギーの地産地消や持続可能な社会のためには、蓄電池が必要不可欠」と感じていました。 当社は、小さい会社ながら多くの分野の研究開発に力を入れており、その成果も論文等で見ておりました。 蓄電システムのベンチャーだからこそ多岐にわたる業務に携われると考え、入社を希望しました。

入社後に感じた自社の良さ

経営陣も含め、上司との距離が近く、発言しやすい自由な雰囲気があると思います。 様々な経験を持った社員が集まっているところも面白いです。 年齢や経歴に関係なく人間関係を築くことができます。 また、入社後の早い段階からやりがいと責任のある仕事に取り組むことができ、確実に大きく成長できると思います。

ある1日の業務の流れ

8:30-8:45 始業・朝礼
8:45-12:00 セル試作(負極材料の混練作業)
12:00-13:00 昼休憩
13:00-15:00 セル試作(負極材料の塗工作業)
15:00-16:30 部内ミーティング
16:30-17:30 データ整理
17:30 終業

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動は自分の夢を叶えるための第一歩です。 そして、普段はなかなか出会えない企業や人と出会えるチャンスです。 当社は小さい会社ですが、個々人が会社とともに大きく成長できる環境です。 社内には多様な個性を持った方々がいて、多くの経験を積めるので充実した日々を送っています。 人に自信を持って勧めることができる会社です。 自分が本当にやりたいことを見つけて、それに向かって突き進んでください!

ページトップページトップへ戻る