都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

福知山重工業株式会社

所在地
京都府福知山市字堀1965-2
業種
製造業
企業URL
http://fhi-eng.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

当社は溶接材料製造設備のトップメーカーであり、世界各国に販売しています。その他、産業設備も多数手掛けており、 設計・製缶・機械加工・塗装・組立・据付とあらゆる工程を自社で一貫して管理できる為、高品質・短納期にて対応できるのが大きなメリットです。 2017年度には経済産業省より「地域未来牽引企業」にも選ばれ、ますます技術に磨きをかけています。

我が社のアピールポイント

日本の「ものづくり」の楽しさを身を持って経験できる会社です。中小企業ならではの、全ての工程に対して自社で責任を持っていることを目にすることができる、楽しい会社です。 未経験の方もベテラン社員のもとで、適任と思われる作業からステップアップしていくので、仕事の楽しさを見つけることが必ずできます。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:I.Hさん

入社年度:2016年度

所属部署:営業部

入社~現在までの職務内容

実際にモノに触り図面を見て理解する為に、組立の部署で1年間研修を受けました。営業部に異動してからは、上司に同行して営業の仕方を学びました。 お取引先を担当するようになってからは、上司や同僚の助けを借りながら、自分なりにもっと良い方法がないかを模索しています。

入社の動機

部品加工の経験を活かせる仕事を探していました。その時から思っていたのは、「この部品は何だろう?」、「どこで使うものか?」という疑問です。 装置の開発から販売まで行っている会社なら経験を活かし、また疑問も解明できると思い入社しました。

入社後に感じた自社の良さ

「まず現場を知る」ということで、組立の部署で装置を見ながら図面の見方を学びました。図面の見方は今後どの部署に配置転換しても必要になるので、研修期間中に鍛えられて良かったと思っています。 営業部に異動した当初は内容を理解することに苦労しましたが、「多様な要望を直に聞くことが大事だ」と、多くのお取引先に同行させて頂きました。 少しずつ内容が理解できてくると、「難しい」が「面白い」と思えるようになり、成長を感じることができました。 どの部署においても、早い段階から責任感を持って仕事を任せられる会社だと思います。

ある1日の業務の流れ

7:30-8:10 自宅を出発(会社の近くで朝食)
8:10-8:15 ラジオ体操
8:20-8:30 各部署ごとにミーティング(同僚のスケジュール確認)
8:30-11:00 書類作成(伝票、見積り等)
11:00-12:00 出荷、納品準備
12:00-13:00 昼食(同僚とテレビ鑑賞、雑談)
13:00-16:00 お客様、お取引先訪問(納品、打ち合わせ)
16:00-18:00 帰社後、お客様の要望を設計課と相談、打ち合わせ
18:00 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

一番大事なことは、どれだけやる気があるかということだと思います。 他には、自分が希望する就職先で必要となる資格を事前に取得しておくと、とても有利だと思います。

ページトップページトップへ戻る