富士インパルス株式会社
- 所在地
- 大阪府豊中市庄内栄町4-23-18
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.fujiimpulse.co.jp
- 認定・表彰制度
- 元気なモノづくり中小企業300社
我が社はこんな会社です!
当社では、インパルスシール機を中心とした包装機械を造っています。 インパルスシールなんて聞き慣れないかもしれませんが、実はカフェや医療現場等でも使われているごく身近なものです。 ざっくり言うと、食品や衛生用品の包装フィルムを熱で溶着して封をする機械です。
我が社のアピールポイント
社員は全員で約90名。「いいものをつくる」という価値観を共有し、20代の若手から60代のベテランまでが協力し合っています。 大阪府豊中市の本社と、徳島・ホーチミン(ベトナム)の製造工場という3つの各拠点で、常に情報をやりとりしながら新しい製品の開発を日々行っています。 様々な部署との連携が密なので、風通しが良く上司との距離が近いのがポイントです。
先輩社員の声

お名前:Kさん
入社年度:2016年度
所属部署:修理課
入社~現在までの職務内容
最初の1年間は新人研修として各部署を数ヶ月単位で回り、各部署での仕事の役割と流れを体感しながら把握しました。 2年目からは本配属された修理課で、製品の修理を行いながらノウハウを学びました。 3年目からは大型機の修理も行えるようになりました。
入社の動機
大学4年生で就職活動を始めるにあたり、4年間大学で学んだ経験を仕事でも活かしたいと思い調べている時に、「ものづくり」というキーワードで当社を知りました。 詳しく調べるうちに、ここでなら大学時代の経験を活かせるのではないかと思い志望しました。
入社後に感じた自社の良さ
私が入社後に感じた自社の良さは、新人研修というカリキュラムがあることです。 入社後すぐに本配属が決まる訳ではなく、約3ヶ月ごとに様々な部署を経験することができるカリキュラムがあり、様々な部署を回ることによって各部署の仕事内容や繋がりを知ることができます。 さらに会社内の人脈が広がるので、本配属が決まった後も様々な面でフォローし合える関係が築けています。
ある1日の業務の流れ
8:30-12:00 | 出社、朝礼(1日の連絡事項の共有) 修理見積書の作成、製品の修理作業 |
---|---|
12:00-13:00 | 休憩(基本的に自由、最近はお弁当を持参しています) |
13:00-17:30 | 修理品出荷 |
17:30 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
社会に出て感じたことは、学生時代に学んでいたことや今まで積み重ねてきたものは、社会に出てから自分のモチベーションや自信になるということです。 学生で時間のある今のうちに、多くのことにチャレンジし、熱中できることを多く見つけ、自分の得意な要素を自分で探していくことが大切なのではと思います。