都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

ハードロック工業株式会社

所在地
大阪府東大阪市川俣1-6-24
業種
製造業
企業URL
http://www.hardlock.co.jp
認定・表彰制度
元気なモノづくり中小企業300社

我が社はこんな会社です!

当社は“アイデアの開発を通じ、緩まないネジをもって安全・安心を提供し、社会に貢献する”を会社の使命としています。社会の色々な分野でネジが使われていますが、ネジが緩んだことが原因で事故が多々発生しています。当社では「緩まないネジ」を目標に、開発・製造・販売を行っています。

我が社のアピールポイント

当社の社長は技術者です。事業への思いとして、“アイデアにより無から有を生み出し”、世の中のお困りごとをなくし、少しでも人々の暮らしのお役に立つことを重視しています。当社には色々なお客様から“ゆるみ”のお困りごとに関する相談があります。鉄道・道路・橋梁等のインフラはもとより、医療や宇宙、音楽のドラムまで多種多様なお客様からの相談に対応すべく、日々製品開発に努力しています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Yさん

入社年度:2016年度

所属部署:営業グループ

入社~現在までの職務内容

入社後一か月間は製造グループ、開発グループの現場にて研修を行いました。営業に出る前に社内の現場を理解し、直接商品に触れることにより、ナットの種類等を学びました。営業グループに配属されてからは鉄道会社、製鉄所、遊具関係、自動車関係と多種多様な業種を訪問し、緩みで困っているお客様へハードロックナットを提案するというのが主な業務です。購買担当者様や設計担当者様と打ち合わせを行い、場合によっては当社工場へお招きし、プレゼンや実験等を行うのも営業の重要な役割です。営業は製造現場とお客様の橋渡し役でもあります。責任感を感じられる、やりがいのある仕事です。

入社の動機

私は前職でも営業マンとして仕事に携わっていましたが、前職は商社でした。やはりメーカーという立場で自社の商品に自信を持って営業がしたいというのが、一番の志望理由でした。「ねじ」というのは世の中に無数にある部品ではありますが、その中でこのハードロックナットは新幹線や船舶、東京スカイツリー等の絶対に緩むことを許されない箇所で使用されていることをインターネットで知りました。自分自身が普段何気なく利用している鉄道会社等に営業し、使用して頂けると想像しただけで高揚感がありました。それが当社で仕事をしたいと思ったきっかけです。

入社後に感じた自社の良さ

入社後に感じた当社の良さはまず、「やりがいがある」ことです。なぜなら、中小規模の発展途中だからです。定められたルールの中で業務をただこなすだけではなく、自ら考え自ら動く、またその考えを周囲と共有し、ともに考えながら作り上げていく。時には難しさも大いに感じますが、それが「やりがい」だと感じています。二つ目は、「知名度が非常に高い」ことです。展示会や様々な所で企業PRをしていることもあり、ネジ業界以外でも当社を認知して頂いていることが多く、営業活動の強みとなっています。

ある1日の業務の流れ

8:00 出社
8:00-8:15 会社近辺の清掃
8:20-8:35 朝礼
8:40-9:00 営業グループミーティング
10:00-17:00 営業活動
17:00-17:30 営業報告等

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動をされている皆さま、就職活動はその内容次第で今後の人生が大きく変わる、人生の中で重要なターニングポイントです。自分は何がしたいか、どんな分野に興味があるのか、福利厚生、勤務地等条件は諸々あるかと思いますが、自分自身でそれらを理解、整理し、また自己分析を行い、就職活動に励んで頂ければと思います。

ページトップページトップへ戻る