
株式会社KMユナイテッド
- 所在地
- 京都府京都市左京区下賀茂宮河町7
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.paintnavi.co.jp/kmunited
- 認定・表彰制度
- 新・ダイバーシティ経営企業100選・100選プライム
地域未来牽引企業
元気なモノづくり中小企業300社
はばたく中小企業・小規模事業者300社
女性活躍パワーアップ大賞
グッドキャリアアワード2018
我が社はこんな会社です!
当社は大阪の大手塗装会社・竹延の子会社として、人材育成を目的に創設された塗装会社です。 設立当時は、高度な技能を持つベテラン職人の高齢化や職人全体の意識・質の低下等により、塗装職人の人材育成が難しい状態にありました。 質の高いベテラン職人がリタイアしてしまえば、仮に若手が採用できたとしても技能を伝承できる人材がいなくなってしまいます。 この時、まさに新たな枠組みでの「人財」の発掘・育成の必要性に迫られ当社は設立されました。 現在当社では、未経験者、女性や永住外国人、高齢者の採用を積極的に行っています。 働く場所は大手ゼネコンの建築現場で誰もが知っている施設等です。
我が社のアピールポイント
当社は「人財」育成プログラムの構築に着手しています。 『めっちゃプロフェッショナル』をモットーに、特定の作業への限定・集中化と段階的育成を行うことで、職人の早期戦力化と生産性の向上を実現しました。 この取組により、男社会であった建設業界に性別・年齢・国籍・経験に関係なくやる気のある人が参加でき、女性職人としても活躍し続けられる職場環境を実現しています。 未経験で入社した従業員のうち半数が女性です。特定の人たちを活躍させるために特別なことをした訳ではなく、やる気がある人を採用し、力を発揮しやすい環境を整え、頑張っている人を公正に評価した結果です。 元は保育士をしていた人、モデルを目指していた人、引きこもりだった人、かつて自衛隊に所属していた人等、彼らのバックグラウンドは実に多様です。
先輩社員の声

お名前:A.Uさん
入社年度:2013年度
所属部署:工事部
入社~現在までの職務内容
キャリア構築が明確で、入社後はクラフトマンとして下地調整業務に従事しました。
その後、サブインストラクターに昇格して塗ることができるようになりました。
現在はさらなるキャリアアップに励んでいます。
クラフトマン:入社2年間塗装下地(養生・ペーパー掛け・パテ作業)に特化、特殊塗装にも携わる。
サブインストラクター:昇格し【塗る】ことができる。某有名重要文化財やホテル・美術館を手掛ける。
入社の動機
ものづくりが大好きで建築塗装に興味があり、入社前からアルバイトで養生やモルタルの加工、棚に木目をつける塗装等していました。 作業を一つひとつ重ねてでき上がっていくという建築の仕事に楽しさとやりがいを感じます。 これからも建築の仕事に携わっていきたいです。
入社後に感じた自社の良さ
現場では、業界トップの職人さんが専任でインストラクターとして指導してくれます。 インストラクターからマンツーマンに近い形で技術指導を受けながら、日々スキルアップを目指しています。 未経験からの入社でしたが、周りの職人さんがびっくりするくらいに優しく丁寧に仕事を教えてくれます。 会社の教育施設である「大阪育成アカデミー」での個人レッスンや特殊塗装勉強会、他社企業での講習会、スマホで学べる「技ログ」といった学べる環境はたくさん整っています。 また当社は、オール水性塗料に切り替えているので、シンナー臭いといったことは全くありません。
ある1日の業務の流れ
6:00 | 起床 |
---|---|
7:30 | 現場に到着 |
8:00 | 朝礼で仕事スタート |
10:00-10:15 | 休憩 |
12:00-13:00 | 昼食 |
15:00-15:15 | 休憩 |
17:30 | 仕事終了 |
18:30 | 帰宅 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
これから入社する人たちにまず伝えたいことは、「空間に彩りを与える」この仕事の楽しさです。 作業を終え塗装が新しくなると、ガラッと印象が変わって全く新しい空間に生まれ変わるのです。 その時に感じる達成感を、未来の後輩たちにも感じて欲しいです。 伝えたいことのもう一つは、男女問わず働き続けられる職人の世界であるということです。 当社でも出産・育児と仕事を両立している先輩がたくさんいます。 興味のある方はイメージにとらわれずに、まずはアプローチしてもらえたらと思います。