奥地建産株式会社
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区南本町4-1-8 アルテビル南本町7F
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.okuji.co.jp
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
我が社はこんな会社です!
当社は1995年に創業し、BtoBの鋼製資材メーカーとして、住宅用建材や太陽光発電用架台を製造しています。 製品は多くのハウスメーカーに採用され、住宅用鋼製内装材や住宅用太陽光発電用架台におけるシェアは業界トップクラスです。 豊かな生活環境の創造を通じて社会に貢献することを目指しています。
我が社のアピールポイント
当社の永遠のテーマは「企業存続」です。ものづくり企業にとって重要なものは、技術力と製品品質であると考えています。 メーカーとして企業が存続するためには、他社よりも秀でた技術が必要です。 特に太陽光発電事業においては、業界の設計ガイドライン策定をはじめ積極的に業界の発展に寄与し、エンドユーザーに安心と安全を提供できる製品づくりを目指しています。
先輩社員の声

お名前:Y.Oさん
入社年度:2012年度
所属部署:設計開発課
入社~現在までの職務内容
鋼製住宅建材や太陽光発電用架台の設計・開発および製品の性能評価を担当しています。 通常、設計職と聞くと社内での業務が多いと思われがちですが、設計職だからこそ現場に行け、という社内方針の下、施工現場へ出向く機会もあります。
入社の動機
この会社であれば、なりたい自分になれると感じたからです。 私は建築学部出身だったので、建築・設計関係の企業を中心に就職活動をしていました。 また、設計図面を描くだけではなく、ものができ上がる最後の工程まで関わりたいと考えていました。 当社では、製品が量産化されるまでの全工程に携わることができ、私もこの点に共感しました。
入社後に感じた自社の良さ
年齢に関係なく責任ある仕事に関われるのが当社の特徴です。 若くして色々なことにチャレンジし経験を積むことで、より早く成長することができます。 もちろん研修や現場でのOJTで、先輩がしっかりサポートします。 より専門的な知識を身につけるために大学院へ社会人留学中の社員や、入社して数年でも学会発表に参加する社員がいます。 会社と自分の成長のために、チャレンジしたい!という気持ちをバックアップしてくれる会社です。
ある1日の業務の流れ
7:30-8:00 | 通勤(地下鉄で通勤しています) |
---|---|
8:15-8:30 | 1日の業務準備・金ピカ活動(机の周りや書庫等の雑巾がけ等) |
8:30-8:45 | 朝礼(課全員で業務の進捗等を確認) |
8:45-12:00 | 業務(CADを使用した設計業務、社内打ち合わせ等) |
12:00-13:00 | 昼食(1食260円で昼食弁当を注文できます!! ※会社が約半額を補助) |
13:00-13:30 | 本社工場へ移動(社有車を利用して約20分程移動) |
13:30-17:00 | 研究部門と協働で製品の強度試験実施(破壊試験、動風圧試験等) |
17:00-17:30 | 事務所へ移動 |
17:30-18:00 | 試験結果レポート作成、業務の整理等 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
当社は社内の風通しも良く、非常に明るい会社です。 会長や社長からも気軽に話し掛けられることがあります。 風通しが良いというのは仲が良いということだけでなく、社内情報も一般社員に開示されています。 「全員参加経営」という目標を掲げていますので、同じ目標を持って、同じ方向を向いて頑張りたいと思う方には良い環境が整っていると思います。