株式会社坂口製作所
- 所在地
- 大阪市西成区千本中2丁目4番14号
(和歌山工場:和歌山県有田郡有田川町清水877-1) - 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.sakaguchi-ss.co.jp
- 認定・表彰制度
- はばたく中小企業・小規模事業者300社
我が社はこんな会社です!
当社は、工業用各種アルミ、ステンレス製品の設計、製造、加工、販売を行っている会社です。 紀伊山地の中央部、和歌山県有田川町清水地区にある当社の和歌山工場には、現在70名の社員が在籍しており、大手電機メーカーをはじめとする全国のお客様からのご注文を受けて、日々多種多様な製品を製造しています。
我が社のアピールポイント
和歌山工場では、新幹線の部品から選挙の投票箱まで、幅広い産業分野の多種多様な製品を製造しており、その一部は海外でも使用されています。 田舎の小さな工場にそのような仕事が来る秘密は、当社の高い技術力にあります。 特にアルミ溶接分野では国内トップクラスの評価を頂いています。 2017年には、中小企業庁が選定する、「はばたく中小企業・小規模事業者300社」にも選ばれました。
先輩社員の声

お名前:T.Nさん
入社年度:2014年度
所属部署:板金組立部 機械課
入社~現在までの職務内容
入社当初は、金属の板を様々な角度に曲げる工程(プレスブレーキ)を担当していました。 手配された図面を見て加工するのですが、図面の見方、加工手順等を覚えて慣れるまでは苦労しました。 反面、ものづくりのやりがいを大いに感じられる仕事でもありました。 その後、現場に仕事を手配する部署に異動し現在に至ります。 現在の仕事でも現場時代の経験が非常に役に立っています。
入社の動機
私は28歳の時に転職を考えていました。 転職をするに当たっては、これまでの自分の経験やノウハウ等が必要とされ、自分が貢献できる会社で働きたいと考えていました。 そんな時に友人の職場の話を聞きました。 それが現在勤めている当社でした。 仕事内容や職場環境等のことを教えてもらい、自分が望んでいた場所だと思い入社しました。
入社後に感じた自社の良さ
経験も知識もない仕事だったため、入社当初は右も左もわからない状態でしたが、配属先の上司や先輩の方々から優しく、時に厳しく指導して頂いたおかげで、仕事のノウハウをいち早く習得できたと思います。 わからないことを尋ねると、その仕事のポイントとなることを、理解できるまで親切かつ丁寧に教えて頂きました。 何より仕事をしていて一番感じたのは、人と人との関係の良さです。良い意味で仕事に取り組みやすい環境だと思います。 また社員一丸となって会社を盛り上げていこうという思い、ものづくりへの熱意が強い会社だと思います。
ある1日の業務の流れ
7:55 | 朝礼(進捗状況、仕事量の確認等) |
---|---|
8:00 | 午前仕事開始(①書類整理、②受注物件の展開、プログラム、手配表の作成) |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00 | 午後仕事開始 |
16:45 | データ整理 |
17:00 | 掃除、業務終了 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動中は、悩むことや焦ることが多くなり、自分のしたい仕事やなりたい自分を見失うこともありますが、そんな時こそ、もう一度原点に戻り自分とゆっくり向き合ってください。 第1志望が1番ではありません、必要とされている場所を見つけ出すことも大切だと思います。頑張ってください。