
植山織物株式会社
- 所在地
- 兵庫県多可郡多可町八千代区仕出原681
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- https://www.ueyama.net
- 認定・表彰制度
- はばたく中小企業・小規模事業者300社
攻めのIT経営中小企業百選
我が社はこんな会社です!
私たちは、播州織メーカーの代表的企業として、国内外の有名ブランドやセレクトショップを相手に、ファッションビジネスを展開しています。
播州織は、国内先染織物の70%以上のシェアを占めており、その独特の製法により、自然な風合い、豊かな色彩、素晴らしい肌触りの生地に仕上がり、様々な製品に加工されています。
我が社のアピールポイント
播州織の産地である北播磨地域から、世界へ播州織を発信する播州織メーカーです。生地の製造からアパレル製品の販売までを、9つの企業からなる植山グループで一貫して行っているのが強みであり、 誰もが知っている有名ブランドやセレクトショップとビジネスができます。入社3年後定着率85%以上、平均勤続年数15年以上と長く安定して働ける職場です。
先輩社員の声

お名前:S.Hさん
入社年度:2015年度
所属部署:サイジング部
入社~現在までの職務内容
入社して間もなく、自社倉庫での自社製反物の管理と発送作業等物流の担当になりました。 2年目後半からは一般消費者向けの通販事業開拓のため、ウェブショップも担当しています。また同時に、工場見学に来られるお客様へのPR事業にも携わる機会が増えました。
入社の動機
もともと洋服等に興味があったというのが一番の動機です。地場産業が繊維関係であったということもあり、興味の近い分野で仕事をしてみたいと思っていたタイミングで当社と出会いました。 一度会社訪問をしたときに、社長から今後の会社の展望をお話し頂き、非常に共感できることが多く、この会社で働きたいという志望に繋がりました。
入社後に感じた自社の良さ
私たち社員のことを親身になって考えてくれる会社だということが第一印象です。社員の出席率が高い社内行事も複数回あり、その度に皆が親睦を深めることができるので非常に有意義に感じています。 また、社内での製品在庫管理の電子化に早くから取り組んでいて、経験豊富なシステムが構築されていますので、少人数でもスムーズで作業がしやすい環境で仕事ができます。
ある1日の業務の流れ
7:20-8:00 | 自宅を出発~出社(通勤時間が短く快適です) |
---|---|
8:00-10:00 | メールチェック、出荷の段取りの確認 |
10:00-12:00 | 工場内業務 |
12:00-13:00 | 昼休み |
13:00-14:00 | お客様の工場見学の案内(播州織の製造工程をPRします) |
14:00-16:30 | 工場内業務 |
16:30-17:00 | 展示会準備(生地の販売をするための展示会等にも出展します。) |
17:00 | 退社、いつも決まった時間に帰れるので家族との時間を大切にできます |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
会社の中で必要とされる人間となるのが本望ですが、誰もがいきなりはそうはなれません。 徐々に社内・社外の様々な人とコミュニケーションをとりつつ信頼関係を育んでいくと、自然とより良い仕事ができるようになっていくと思います。