
社会福祉法人 協同福祉会 あすなら苑
- 所在地
- 奈良県大和郡山市宮堂町160-7
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://www.asunaraen.or.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
奈良県福祉・介護事業所認証制度
奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業
我が社はこんな会社です!
当法人は、ならコープが母体となり、多くの人たちの参加と協力により19年前に設立されました。 「住み慣れた町で、いつまでも安心して暮らし続けたい」という人々の想いをしっかりと受け止め、在宅での介護を支えながら福祉活動に取り組む「あすならホーム」(事業所)を地域に拡大しています。 事業所は現在奈良県内に19ヵ所あり、それぞれが、介護や福祉の拠りどころとして地域に開かれた施設を目指しています。
我が社のアピールポイント
「オムツをしない」「機械浴を使わない」「拘束をしない」という、大切な人を寝たきりにしないための介護の基本をまとめた「あすなら10の基本ケア」は、今や全国のメディアで取り上げられ注目されている考え方です。
私たちはこの方針のもと、日本の介護業界をリードするオピニオンリーダーを目指しています。“あなた”も私たちと一緒にこの誇りある仕事をしてみませんか。
「生活を再建する」という私たちの仕事は大きな責任を伴っています。その仕事には、“やりがい”も“楽しさ”もある一方で“大変に感じること”もたくさんあります。
そんな時に大切にしていることは、“仕事の時間”と“それ以外の時間”をしっかりと切り替え、日々の仕事のクオリティをより高めることです。
私たちは、残業や休日出勤の削減、年休取得の推進に取り組み、子育てや親の介護中の職員にも配慮するなど、人生の様々なライフイベントを経ても、いきいきと働き続けられる環境整備を進めています。
先輩社員の声

お名前:Y.Hさん
入社年度:2012年度
所属部署:あすならホーム富雄(主任)
入社~現在までの職務内容
利用者さんのケアの指針となるケアプランを立てています。 ご本人がしたいと思うこと、行きたいところを聞いた上で目標を立て、一緒に達成できた時の喜びが、「次も頑張るぞ」とやりがいにもつながっています。現在は主任として職員をまとめることも大切な仕事になっています。
入社の動機
まずは高校時代の恩師から薦められたことです。そして、あすなら苑のインターンシップや介護実習に参加していた友人からも、独自の理念や、枠にとらわれない様々な地域貢献活動への取組を聞き、感銘を受けて決めました。
入社後に感じた自社の良さ
「安心システム」と「10の基本ケア」という理念に基づいた介護方針がしっかりしています。困っている人や助けを求めている人に対して、制度を気にするより、まずは助けるために動くことができるのが一番の魅力だと思います。 また社内の雰囲気がとにかく「アットホーム」!職員は1,000名を超えますが、顔なじみがたくさんいて、自分の居場所があり、大きな家族のようです。
ある1日の業務の流れ
9:00 | 出勤→各フロアに挨拶→事務業務 |
---|---|
10:15 | 朝礼参加 |
10:30 | (各部署連携強化のため)業務改善会議に参加 |
12:00 | 利用者さんと一緒に昼食、休憩 |
14:00 | 事務業務(サービスの利用予定表作成・請求業務) |
16:00 | 職員との話し合い(送迎について) |
17:00 | 事務業務(サービスの利用予定表作成・請求業務) |
18:00 | 退勤 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
日本は今、「少子高齢化」という大変な時代を迎えています。働きながら忙しく子育てをしている人たち、年を経て自立した生活が困難になり、行き場のない人たちが増えていく社会。 そんな人たちに寄り添い、生活を支援し、誰もが安心して暮らせる地域社会を創り上げていくのが私たちの仕事です。まだ、自分が何をしたいのかわからないと思案している“あなた”。何も決まっていないということは、色々な選択肢を持っているということ。 私たちは、日本の介護業界をリードするオピニオンリーダーを目指しています。“あなた”も私たちと一緒にこの誇りある仕事をしてみませんか?(T.Mより)