社会福祉法人太樹会
- 所在地
- 奈良県大和高田市野口325-3
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- https://www.nicori.or.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
我が社はこんな会社です!
奈良県中西部の大和高田市にある特別養護老人ホーム(2007年4月開設)です。 ユニットリーダー研修実地研修施設(認定2012年)、認知症ケアマッピング推進協力施設(認定2014年)等の事業を展開しています。 また、職員満足度の向上につながる、奈良県福祉・介護事業所認証制度(知事認証2017年)、奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業(知事表彰2017年)、日本認知症ケア学会(機関認定2018年)の認定も受けています。
我が社のアピールポイント
設立12年目の法人です。認知症介護研究研修大府センターをはじめ、全国の諸先生方からの学びと、有志とのつながりを大切にしています。その学びは施設内で共有、法人内実践発表を年2回行います。 職員の未来を描くためのキャリアパスを明確にし、ワーク・ライフ・バランスを推進、個の違いに価値観を見出し、ダイバーシティの目的である組織のパフォーマンス向上を実現していきます。
先輩社員の声

お名前:Y.Sさん
入社年度:2017年度
所属部署:和里(にこり) (相談職)
入社~現在までの職務内容
入職後10ヶ月間はユニットで支援職として勤務しました。 一方的な支援ではなく、生活者同士の関係が築けていると実感できたときは、とてもやりがいを感じました。 その後、希望していた生活相談員として勤務し、6ヶ月が経過した現在は、先輩職員から教わった面接や契約、書類作成までの職務に取り組んでいます。
入社の動機
高齢者が大好きで、福祉を学びたいと思い進学しました。 介護で家族が抱えるストレスについて学ぶうち、少しでも良い介護を提供したいと思うようになり現在の職を選びました。 日々働きながら生きた知識を身につけ、キャリアアップを目指しています。
入社後に感じた自社の良さ
入職後に不安を抱えていても、1年間の新人研修で課題や悩みを解決し、自分ができることを明確にできます。 外部への研修にも参加でき、有給休暇も取得しやすい環境なので、仕事とプライベートが両立しやすいです。 希望していた相談員という職種に挑戦する機会も頂きました。学ぶことは毎日たくさんありますが、やりがいを感じています。 やりたいことに挑戦する機会を作ってくださる良い会社だと私は思います。
ある1日の業務の流れ
8:30-9:00 | 送迎確認。問い合わせをチェック。生活者の記録を確認 |
---|---|
9:00-12:00 | 問い合わせ対応(担当者へ連絡)、生活者の計画書作成(ショートステイ利用される方へ契約に行く、契約後書類整理、作成する) |
12:00-13:00 | 昼休み |
13:00-17:00 | 後日の送迎を組む。生活者の様子を見に行き、お話をする |
17:30 | 終了 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
仕事を決めることは難しいですが、自分が好きなことを仕事にするのも良いと思います。 私は、おじいちゃんおばあちゃんが好き、という理由で福祉の仕事を選びました。 失敗で落ち込むこともありますが、おじいちゃんおばあちゃんの笑顔を見て元気をもらっています。 笑顔になる高齢者が増えるように仕事も頑張っています。誰かのために頑張れる仕事はやりがいを感じます。