
株式会社チュウブ
- 所在地
- 鳥取県東伯郡琴浦町逢束1061-6
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.danketurf.com
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
鳥取県「男女共同参画推進企業」認定
鳥取県「あいサポート企業」認定
我が社はこんな会社です!
芝生の生産・販売・施工・管理・施設運営までワンストップで提案する【総合緑化企業】です。培った技術と国内外で開発される新品種芝生を武器に、 新たな緑化ビジネスを展開する芝生業界の『トップカンパニー』です。昨年度のスポーツターフの出荷量は、約22万㎡で日本一の実績です。
我が社のアピールポイント
自治体と連携し、遊休農地を活用して芝の生産面積の拡大を図った実績が認められ、2017年には経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました。 また、全ての人に「感謝」を忘れず、お客様に喜びと満足を売ることで社会に貢献します。社員教育については、新入社員研修システム、メンター制度があり、入社後もフォローします。
先輩社員の声

お名前:Y.Uさん
入社年度:2014年度
所属部署:チュウブグリーン研究所
入社~現在までの職務内容
米国ジョージア大学より権利を取得した新芝草品種であるバミューダグラスの「ティフグランド」や「ティフスポーツ」の日本での評価試験を担当しています。 その他にも、日本シバ新品種の評価試験や当社オリジナル資材の研究開発、黒らっきょうの製造・販売、ゴルフ場・競技場等の土壌や病害虫、日照やターフクオリティ等の調査業務も行っています。
入社の動機
就職活動と当社研究所の立ち上げ時期が重なり、当社で研究員を募集すると知り、私の専門分野を活かせるのではないかと思い面接を受けました。 また、会社訪問や面接の際に社長や上司、先輩社員の話を伺い、前向きな姿勢や社内の雰囲気の良さを感じて入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
社員は仕事に誇りをもって業務に取り組んでいます。また、過去にとらわれず新しいことに挑戦でき、やりたいことがあった時に「まずやってみろ」と自由に取り組める社風です。 さらに、緑をキーワードに、2019年ラグビーワールドカップ日本大会、2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、ますます社会貢献していこうと意欲に満ち溢れた活力ある会社です。
ある1日の業務の流れ
8:00-8:15 | 朝礼、ミーティング |
---|---|
8:15-12:00 | 研究圃場での芝草生育試験の調査、黒らっきょうの製造 |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-16:00 | 研究圃場内の芝草の管理(頭刈り、ライナー処理、散水、施肥等) |
16:00-17:00 | データ整理、まとめ、終業 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動や仕事を進めていくなかでは自分の思い通りいかないことばかりだと思いますが、そのことをむしろプラスに考え、いつか今の経験が役に立つと信じ、 前向きに努力することが自信につながり、未来を切り開く力になると思います。当社は、皆様の明るい未来とともに歩んでいく、そんな会社であると思います。