株式会社菊水フォージング
- 所在地
- 鳥取県米子市夜見町2923
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- www.kikusui.org
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
我が社はこんな会社です!
世界に誇る日本伝統の技、刀鍛治。 その匠の技を現代に活かした「鍛造」。鍛造とは字のとおり、「鍛えて造る」工法です。 強くて複雑な金属製品ができます。 鍛造品をつくるには、設計、型彫、鍛造、機械加工等、数多くの工程があります。 そのすべての工程を一貫生産し、開発に力を入れ、常に進化している企業です。
我が社のアピールポイント
入社3年後の定着率は100%、平均勤続年数15年以上と長く安定して働ける職場です。 研修期間も3ヵ月と充実しており、初めて仕事をする人でも安心して働けます。 また、研修旅行、花見、BBQ、球技大会等、仕事以外の行事も多くあり、楽しく働ける職場です。
先輩社員の声

お名前:W.Tさん
入社年度:2018年度
所属部署:工務・造型課
入社~現在までの職務内容
最初の3ヵ月は製造部の4つの課を順番に2週間ずつ体験し、仕事全体の流れを把握し、ほとんどの従業員の方とお話をすることもできました。 そのうち1ヵ月は社外の研修にも参加させてもらい、加工の基礎も学ばせてもらいました。 5ヵ月目からは工務造型課でマシニングセンターを使って加工作業をしています。
入社の動機
機械科で勉強し、ものづくりに興味を持ちました。 学校で習う旋盤の特別講師で菊水フォージングの方が来られ、この会社を知りました。 ホームページ等で調べたところ、昔の伝統の技を使い、世界でも戦える企業が地元にもあることを知り、工場見学に行きました。 職場の雰囲気も良かった為、志望しました。
入社後に感じた自社の良さ
入社後の研修制度が充実していて、自分の持ち場が社内でどのような位置にいるかが良くわかります。 先輩や上司もとても話し易く、休憩時間は楽しくアッという間に終わってしまいます。 研修ノートというものがあって日々のことを書きますが、毎週上司や社長がコメントをくれるので、間違って認識していたことはすぐに気付くことができるし、コミュニケーションが取りやすい職場です。
ある1日の業務の流れ
7:00 | 起床 |
---|---|
8:00-12:00 | マシニングセンターオペレーター |
12:00-13:00 | 休憩、食事、キャッチボール |
13:00-17:00 | マシニングセンターを動かしながら、プログラム作成 |
18:30 | 課内の飲み会 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
初めて働くことになる人がほとんどだと思います。 希望する会社を調べることは当然ですが、それだけでは実際の職場を知ることは難しいと思います。 直接電話をかけるなどして、会社を見学させてもらい、会社概要を説明してもらう方が、ミスマッチを防げると思います。 また会社の中には色々な部署があるので、会社で選ぶだけでなく部署で選ぶのも良いと思います。