
株式会社豊洋
- 所在地
- 島根県松江市西川津町2108-3
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- https://www.hoyo-ltd.jp
- 認定・表彰制度
- 島根県こっころカンパニー認定企業
我が社はこんな会社です!
当社は土木建築工事を営んでいる地方ゼネコンです。 土木はインフラ整備等の公共工事、建築は学校・病院・店舗・住宅等の新築、増改築が主体です。 個人住宅にはオリジナル商品のU-topiaと島根初のジブンハウスがあり、自分らしい住まい創りを提供しています。 当社は、地域社会と一体となった街創りを目指しています。
我が社のアピールポイント
私たちは松江市に本社を置く地方ゼネコンで、毎年「宍道湖再生プロジェクト」として、宍道湖の水環境に優しい中海の海藻米肥料を使ったお米作りを実施しています。 松江市秋鹿町の田んぼで、小学生と一緒に、田植えから収穫までのお米作りを通じた環境教育体験も実施しています。 これにより、宍道湖の水の再生と生態系保護に貢献していきます。
先輩社員の声

お名前:K.Sさん
入社年度:2009年度
所属部署:工務部
入社~現在までの職務内容
当社は地方ゼネコンで、建築土木工事が事業の柱です。 私は入社後、建設工事の現場技術者として土木事業部に配属になりました。 現場技術者の仕事は施工管理です。 入社して1年目は、先輩から現場の安全管理等を教わりました。 現在は、日々の工程管理、協力業者さんの作業の段取り、重機や材料の発注管理をしています。
入社の動機
学生時代は、正直、社会人になって何をやりたいという具体的なものはありませんでしたが、漠然とものづくりで人を感動させる仕事に就きたいと思っていました。 学生時代は土木科を専攻していましたので、土木の世界でものづくりがしたいと思うようになりました。 当社のインターンシップで、現場のスケールの大きさや色々な人と関わりが持てることに共感し入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
当社に入社するまでは、正直、社会というものは厳しいことばかりだと思っていました。 実際に入社して、1年、2年と経っていく中では、厳しいことに直面したり悩んだ日々もありました。 しかし、上司や先輩はやさしい方ばかりなので、そういった面では「飴とムチ」といった感じです。 想像以上に温かい社風です。
ある1日の業務の流れ
7:30-8:00 | 自宅を出発 現場事務所へ直行 |
---|---|
8:00-8:30 | 朝礼 作業の伝達事項を共有します |
8:30-10:30 | 現場内の巡回と、協力業者さんへ声掛けをし作業状況を確認します |
10:30-12:00 | 定例会議 協力業者さんと作業内容、工事の手順、工事進捗状況、工事内容の追加変更等を確認します |
12:00-13:00 | 昼休み |
13:00-16:00 | 施工管理 現場を巡回して写真撮影、作業記録、測量を行い作業進捗も確認します |
16:00-17:00 | 翌日に向けて、図面の確認、日報の作成を行います |
18:00 | 退社 会社のフットサルチーム練習で汗を流します |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
もっと視野を広げることも一つの案として考えればよかったなと思います。 しかし、この仕事をしたり他の仕事を見たりして思うことは、何事も好奇心を持って行うことが、何より自分のためになり成長への道になるということです。