都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

有限会社桜江町桑茶生産組合

所在地
島根県江津市桜江町市山507-1
業種
農業、林業
企業URL
https://www.kuwakuwa.tv/
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

1998(平成10)年に島根県桜江町で会社を設立し、有機JASの桑茶を主力商品として、桑の栽培から加工、そして販売まで全て自社で行っています。 有機にこだわった栽培・加工技術を追求し、桑以外にも様々な有機農産物を取り扱っています。 島根を中心とした地域の商品を、国内だけでなく海外にも輸出し、販路拡大を積極的に推進しています。

我が社のアピールポイント

桜江町は以前養蚕業が盛んでしたが、やがて時代の流れの中で、カイコの餌を生産する桑畑が廃れていきました。 しかし、桜江町で眠っていた桑を「島根の桑」として当社がブランド化し、生産・加工・販売を一貫して行う「農業の6次産業化」を実施しました。 「桑葉」で全国初の有機JAS認証を取得し、大学と連携して関連特許を出願するなど、他産地との差別化を図っています。 また雇用においては、若者だけでなく、高齢者・UIターン者の採用も積極的に行っています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Mさん

入社年度:2016年度

所属部署:栽培生産部

入社~現在までの職務内容

栽培生産部で農産物の生産部門を担当しています。仕事の内容は、圃場(畑)の管理・播種・生育管理・収穫・機械の整備等多岐にわたります。 基本的に外での作業が主ですから、夏は暑いし冬は寒いです。最初は体力的に辛い時期もありましたが、慣れてくると一年を通じて四季折々の変化を身近に感じます。

入社の動機

地元の島根県江津市で働きたくて求人を探していたところ、当社の求人を発見しました。農業は未経験で知識もなく不安もありましたが、 社員のほとんどが農業未経験ということを面接時に聞き、少し安心しました。また、桑茶の効能や機能性を知り、もっと桑茶をみなさんに広めたいと思い入社しました。

入社後に感じた自社の良さ

農業未経験でも農作業のノウハウ等が社内でシステム化されており、OJTで経験を積むことが可能です。 私は圃場での作業が主な仕事ですが、当社は6次産業化を実施していますので、栽培以外でも加工・販売(営業・通信販売等)、 品質管理、総務経理等の部門もあり、様々な専門職種の社員が働いています。

ある1日の業務の流れ

※栽培生産部
AM 出社→朝礼(本日の業務の確認)→圃場へ移動→収穫→収穫物を工場へ搬入
昼休み
PM 圃場で農産物の生育管理作業(除草等)→会社へ移動→日報作成→退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

私たちは、栽培した「桑」を工場で加工し、桑茶に商品化したものをお客様に購入して頂くことに喜びを感じるとともに、 お客様に安心・安全な商品を届けるという責任のある仕事の一役を担っています。農業は自然や天候に左右される仕事で、 自分の思い通りにはなかなかいかないものですが、たくさん収穫できた時の喜びは何事にも代えがたいものです。そんな収穫の喜びをぜひ経験してもらいたいです。

ページトップページトップへ戻る