島根電工株式会社
- 所在地
- 島根県松江市東本町5-63
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.sdgr.co.jp
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
がんばる中小企業・小規模事業者300社
第2回日本サービス大賞地方創生大臣賞
グッドキャリア企業アワードイノベーション賞
おもてなし経営企業選
ニュービジネス大賞
我が社はこんな会社です!
当社は1956年の創業以来、電気・管・通信工事を主たる事業として、地域の皆様に快適で安心、安全な住環境と生活空間を提供しています。 十数年前から、「照明が暗い…」、「トイレが詰まった…」といった、お客様の住まいの「困った!」を即解決する「住まいのおたすけ隊」事業をスタートさせました。 どんな些細なことでも迅速に、お客様の気持ちに寄り添い、親身になり、「建設業ではなくサービス業」という思いで仕事をする、それが「住まいのおたすけ隊」です。 また、当社の仕組みや人づくりのノウハウ等をパッケージ化し、「住まいのおたすけ隊フランチャイズ」として全国の同業者にフランチャイズ展開しています。 現在、31都道府県48事業所で「おたすけ隊」の輪が広がっています。 2018年6月には「おたすけ隊とそのフランチャイズ事業」が、きらりと光るサービスのビジネスモデルであるとして、「第2回日本サービス大賞地方創生大臣賞」を受賞しました。
我が社のアピールポイント
当社には、5つの大切にしているものがあります。 その1番目は「社員とその家族」です。 お客様に満足や「期待をこえる感動」をお届けする。 それは社員の中に、会社の向いている方向や実施している取組に共感し「うちの会社っていいな」、「会社に行くのが楽しい」と感じる気持ちがあってこそ。 社員を大切にすることは、結果としてお客様や地域を大切にすることだと考えます。 その他、3年間で計10回、延べ45日間の若年社員研修や専属の若手先輩社員による3年間のメンター制度(ペアは半年ごとに変更)、週3日のノー残業デー、毎月末金曜日のプレミアムフライデー(毎回支援金として4,000円支給)、50年続く社員全員が参加し交流を深める本気の家族ぐるみ大運動会、誕生日休暇・半日有給休暇制度等、人財育成や働き方改革、福利厚生の充実にも力を入れています。
先輩社員の声

お名前:K.Oさん
入社年度:2008年度
所属部署:営業部
入社~現在までの職務内容
入社して半年間は現場実習として、施工職の仕事を経験しました。
実習中は専属の先輩社員(当社ではBig Brother=B.Bと呼びます)が指導・支援役としてついてくれるので、安心して仕事をすることができました。
また、この半年間の経験は、営業職として施工職に工事を依頼する場面等で非常に活かされています。
営業職となってからも、B.Bの先輩に指導・支援してもらいながら、現場調査やお客様の訪問、商談、見積もり作成等、様々なことを勉強しています。
はじめの1年はB.Bの先輩と一緒に行動することが多かったですが、2年目、3年目は自分の状況を見てもらいながら、一人で行動することも増えました。
はじめはお客様からお住まいに関する“困った”の電話が入り、対応することが多かったですが、現在は自分のお客様もでき、非常に良い関係でお付き合いをさせて頂いています。
入社の動機
私は文系の大学を卒業しています。 就職活動の際、生まれ育った島根県での就職を強く希望しており、様々な説明会やセミナーに参加しました。 そんな時に出会ったのが島根電工でした。 当時は島根電工と聞くと、電気=理系というイメージで、自分には関係ないだろうと思っていました。 しかしよく話を聞くと、文系・理系は関係なく営業職、現場監督職、総務職で活躍されている先輩達が沢山いることがわかりました。 さらに調べていくと、「社員とその家族」を大切にする経営方針や「期待を超える感動を!」というスローガン等、当時私が思い描いていた建設業とは一味違う面白そうな会社であることがわかってきて、惹かれていきました。
入社後に感じた自社の良さ
ご縁を頂き、現在は営業職として働いています。 「お客様に感動を提供できるように努力し、自分自身を磨き続ける」。 簡単ではないですが、とてもやりがいのある仕事だと思います。 無事に工事を終え、お客様から「ありがとう」と言われると、とても嬉しいです。 当社では、一番大切なのは「社員とその家族」だと社長自らが発しており、とても働きやすい環境になっています。 月曜日・水曜日・金曜日がノー残業デー、毎月末金曜日はプレミアムフライデーで15時に仕事を終え、さらに4,000円の支援金が支給されるなど、日本でも珍しい不思議な会社です。
ある1日の業務の流れ
07:30 | 出社 |
---|---|
08:00 | 朝礼 |
08:30 | 部内ミーティング |
09:00 | お客様訪問(以前工事をさせて頂いたお宅のフォロー) お話している中で新しい提案や依頼等 現場調査をして帰社 |
11:00 | 社内業務(見積もり・積算業務等) |
12:00 | 昼食・休憩 |
13:00 | 新規のお客様から住まいの「困った!」でお問い合わせ 例)コンセント増設の依頼等 |
13:30 | お問い合わせのあったお宅へ訪問 ご依頼を聞き、現場調査 見積もり端末でその場で見積もり提出 |
15:00 | 帰社して工事指示書の作成、工事部門への工事依頼等 |
17:00 | 仕事を終え、帰宅 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動では色々な業種、仕事、職種を見てほしいと思います。 私自身の就職活動を振り返ってみても、興味・関心が低いところほど、新たな発見や驚きが大きかったことを記憶しています。 実際に、はじめは全く知らなかった当社に入社しているわけですが、仕事の楽しみややりがいは、自分の働き方次第だと感じています。 当社は「社員とその家族」を大切にする経営方針の中で、楽しさややりがいを感じやすい風土がありますが、ずっと受け身では十分にそれを感じ取ることはできません。 どんな仕事でも、「自分が主役という気持ち(≒主体性、積極性を発揮して)」になって、夢中になって取り組むことが、「(自分で)楽しい仕事を創る」ことにつながると思います。 ぜひ一緒に楽しい仕事を創っていきましょう!