にいみ清掃株式会社
- 所在地
- 岡山県新見市高尾2304-1
- 業種
- サービス業(他に分類されない)
- 企業URL
- https://niimikirei.com/
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
~町と環境と生きる会社~快適な生活を送るのに不可欠な衛生環境を維持する仕事をしています。 「環境問題」は日常のことから地球規模のことまで多岐にわたりますが、当社は中国地方の企業が排出する廃棄物を適切に処理することで町の環境を守り、地域の環境保全に貢献しています。
我が社のアピールポイント
私たちは共に育つ「共育」を実践しています。 何事にも積極的に行動できる人財の育成を目指しています。 人生100年と言われ始めた今日、生涯にわたって仕事をし、自律して生きていくことが求められています。 そのためには、自分の人間力や仕事力を常に高めていくことが必要です。 会社での新入社員共育、リーダー研修、各種資格取得研修のほかに、勉強したい人には勉強できる環境が整っています!
先輩社員の声
お名前:N.Kさん
入社年度:2018年度
所属部署:事業推進室
入社~現在までの職務内容
受付業務(電話対応・来客対応等)、請求業務(売上管理・集金・請求書作成・発送等)、広報業務(社内新聞作成・社内イベント企画実施等)、採用業務(新卒採用イベント参加・障害者採用担当等)
入社の動機
職場見学に参加した時に、とてもアットホームな職場だと感じたからです。 社員のみなさんがいつも笑顔で、たくさん話しかけてくださり「ここで働きたい!」と思いました。 地元での就職を希望していたので、それも入社の動機の一つです。
入社後に感じた自社の良さ
いつも笑顔で誰でも積極的に話しかけてくださることと、私がわからないことはわかるまで教えてくださることです。 また、勉強会等にも参加することができるので、とても勉強になりますし、自分のスキルアップにもつながっています。
ある1日の業務の流れ
7:50 | 朝礼・掃除 |
---|---|
8:15 | メールの確認や返信 |
8:30 | 社内新聞作成・コラムの取材 |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 社内勉強会に参加 |
16:45 | 日報の記入等 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
当社では共に育つ共育を行っています。 その名の通り、協力して問題を解決することができ、お互いにスキルアップができる会社だと思います。 それができているのは、思いやりの気持ちがあるからだと思うので、思いやりとても大事だと思います。