都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

長州産業株式会社

所在地
山口県山陽小野田市新山野井3740
業種
製造業
企業URL
http://www.choshu.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

当社は、国内トップレベルの発電出力を誇る太陽光発電システム技術を持ち、現在では蓄電池の開発を進めながら、発電と蓄電を連携したホームエネルギーマネジメントシステムの開発に積極的に取り組んでおります。 さらには太陽光と水素を組み合わせた水素開発にも着手しています。 自社敷地内にソーラー水素iパワーステーション(SHiPS)を建設し、実証実験を終えました。 当社は太陽光発電・蓄電池・水素等、次世代エネルギーの浸透を推進するメーカーです。 また、独自の成膜技術を軸に、スマートフォン・テレビに使用される有機ELデバイスの製造装置等を国内のみならず海外にも納品しており、高い評価を頂いております。

我が社のアピールポイント

当社ではより一層の成長を目指し、経歴に捉われることなく、知識や技術を吸収していく姿勢を尊重しています。 若手社員でも興味と情熱さえあれば、スキルアップ・キャリアアップのチャンスは無数にある会社です。 また、研修制度も充実しており、若手社員研修により、成長を後押しします。 社員が気持ちよく働ける環境づくりが当社の基本であり、単身者向けの寮や借り上げ社宅を用意しております。 また、安心して勤務してもらうために、会社の売上高をはじめ経営状況もガラス張りにし、社長自らが月次で全社員に説明を行っています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:U.Mさん

入社年度:2015年度

所属部署:新エネルギー推進課

入社~現在までの職務内容

入社後、太陽電池の開発業務を経験しました。 現在は水素活用システムを担当しています。 水素事業は新設部署であり、ベースとなるものが何もない分、新しい知識や技術を取り入れることで成長でき、今後の可能性を広げることができると感じられることも日々のやりがいにつながっています。

入社の動機

就職活動時に見た社長の会社紹介動画で、「一番を目指したい」という言葉に共感しました。 最前線を志向するからには、仕事の中身もハイレベルなものになると感じられたからです。 実際に入社してからも、「任されることの大きさ」に非常に満足しています。

入社後に感じた自社の良さ

それぞれのスキルに応じてギリギリの難度の仕事を「チャレンジだ!」的にドンと任せてもらえる社風は、とても刺激的です。 また社長がいつも同じオフィスのフロアにいて、常に身近に感じられる点も魅力です。 ごく当たり前に挨拶も交わしますし、話すたびに自分がこの会社を目指した初心を思い出すことができます。

ある1日の業務の流れ

8:10 前日までのメールをチェック
8:30 水素ステーションの点検
9:00 水素ステーションの実証試験
12:20 お昼休み
13:00 新規プロジェクトの打ち合わせに参加
15:00 開発案件の設計業務と部品の選定
17:10 急ぎの業務がなければ業務終了

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

今後の就職活動及び職業選びについて、自分がこの先何十年も志を持ってできることは何かを考え、自分なりに分析した上で仕事を決めることが大事だと思います。 そのためにも、学生のうちに、たくさん「知る」、ことを心がけましょう。 自分のやりたいことや興味のあることが必ず見つかります。 今やりたいことがない人は自分を知らないだけです。 学生だからある時間を最大限に有効に活かしてください。

ページトップページトップへ戻る