
社会福祉法人百華児童苑
- 所在地
- 山口県山口市江崎2712-1
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://www.kagawahoikuen.or.jp
http://www.hyakkajidouen.or.jp/ - 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
私たちは、山口市内で嘉川保育園と大内光輪保育園の二つの保育園を運営する社会福祉法人です。嘉川保育園は、開園から80年以上の歴史を持つ伝統のある保育園です。 地域には小学生から80歳代の方まで、多くの卒園児が溢れ、地域全体が保育園に心を掛けて下さっています。大内光輪保育園は、開園から18年が経つ比較的新しい保育園です。 嘉川保育園で培ってきた伝統を引き継ぎ、山口市大内の地域において、子育て支援の中核を担ってきました。 二園とも仏教の心を柱とした「まことの保育」を大切にし、子ども一人一人の輝きを受け止め、子どもと保護者とがともに笑顔の溢れていく支援を目標にしています。
我が社のアピールポイント
多忙な中にも、二園の職員がお互いに交流し、日々保育の質の向上に取り組んでいます。それぞれの園での園内研修、二園合同の法人研修、全国規模の研修会への県外出張等、 保育士として学びを深め、技術が向上するための場を積極的に設けています。また、仏教の心を柱とし、職員同士の思いやりの心を大切に、温かいチームワークを形成することを心がけています。 時間外勤務率、年間休日取得率、離職率等、保育園では非常に達成困難な数値目標を達成しています。2017年度には、厚生労働大臣より山口県内では保育園初、山口市内では全企業初となるユースエール企業に認定されました。 夢を持って保育士になった若者を、保育園全体で温かく育てていこうとする風土が、長い伝統の中で培われています。子どもの幸せを心から願い、みんなで子どもの成長を喜ぶことのできる素敵な職場です。
先輩社員の声

お名前:S.Mさん
入社年度:2009年度
所属部署:保育士
入社~現在までの職務内容
一年目は0歳児クラスを担当しました。最初は複数の保育士がいるクラスに配属され、子どもと接すること以外にも、保護者支援やその他の業務について先輩保育士から学びました。 四年目には、中心になって責任を持つ3歳児クラスに配属され、保育士としてのやりがいや喜びを感じることができました。 その後、就学前の5歳児クラスも担当させていただき、大変な中にも保育士としての充実感を味わいました。 現在、再び3歳児クラスを担当し、保育士としてさらに専門性を高め技術が向上できるよう、日々学びを深めています。
入社の動機
幼少期から年下の子どもをお世話することが好きで、保育士になることを希望していました。 80年以上の歴史を持つ保育園であること、仏教の心を大切にした宗教的情操教育に基づく温かい保育目標を持ち、地域の力が高く、温かみのある雰囲気に魅力を感じ入社を希望しました。
入社後に感じた自社の良さ
入社後、目標であった保育士になることができた充実感の中、日々素敵な子どもたちと接し、自分も成長させてもらっています。職場の雰囲気も良く、一人で悩みを抱え込むことなく、 相談し協力し合える場が整っているため、子どもの保育に全力を注ぐことができます。保育環境が良く、お互いに日々切磋琢磨し、保育の質を高め合うことができています。
ある1日の業務の流れ
7:40-8:00 | 出勤 |
---|---|
8:00-8:20 | 保育環境の整理 |
8:20-11:20 | 保育(設定保育等) |
11:20-12:00 | 昼食(子どもたちと一緒に給食をいただきます) |
12:00-13:00 | 午睡準備・午睡 |
13:00-14:30 | 休憩(職員を2チームに分けて、前半と後半で交代して休憩します) |
14:30-15:00 | 午睡終了・おやつ |
15:00-15:30 | 保育・降園準備 |
15:30-17:20 | 翌日の保育準備・書類作成・居残り保育 |
17:20 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
子ども一人一人に寄り添い、ともに成長していくことができる保育士という仕事は、とてもやりがいがあります。子どもの成長を近くで感じ、毎日新たな発見や感動でいっぱいです。 自分を見つめ、本当にやりたいこと、好きなことを明確にし、自分だけの強みを大切にしてください。また、自分に合った場所で自分色の花を咲かせてください。