都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

株式会社ニシエフ

所在地
山口県下関市豊北町大字粟野4238
業種
製造業
企業URL
http://www.nishi-f.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

FRP(ガラス繊維強化プラスチック)製船舶および成形品の企画、設計、製造、販売、メンテナンス業務を一貫して行っております。 また船舶の中でも救命艇部門では、国際規格に適合した製品を製造し、納入後の海外での保守点検業務も、ネットワークの活用により日常的に行っております。

我が社のアピールポイント

山口県下関市のきれいな海と豊かな自然に囲まれた環境の下、船舶を主体にFRP(ガラス繊維強化プラスチック)に関わる製品の企画、設計、製造、メンテナンスを行っており、FRP漁船では国内最大級、180総トン数の船を建造できる唯一の造船所です。また当社が保有する技術は、国内のみならず世界へ発信しており、新製品の開発にも意欲的に取り組んでおります。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Sさん

入社年度:2012年度

所属部署:技術部

入社~現在までの職務内容

現在技術部(船舶設計部門)に所属しています。高校卒業後に入社し、製造部でFRPの成形および船舶艤装を3年間学びました。 その後船舶の艤装設計図作製および建造工程中での各検査を行っております。

入社の動機

工業高校の造船関係の学科を卒業し入社しました。「モノづくりが好き」だったことと、大手造船所の一部門内の専属員ではなく、船全体に広く関われる規模の会社であることを知り、自分の可能性も広げられる環境だと思い、入社を決めました。

入社後に感じた自社の良さ

モノづくりの魅力は、思ったことを形にしていく楽しさ、苦しさ、奥深さを経て、自分自身も磨くことができることです。 達成感や充実感は自ら求めなければ得られませんが、それを得ることが可能な企業です。 また、自分の力で考えてみる努力を評価し、頑張りに応えてくれます。

ある1日の業務の流れ

8:00-10:00 船舶艤装設計
10:00-10:10 休憩
10:10-10:30 船舶艤装設計
10:30-12:00 船舶建造工程内検査
12:00-12:50 昼休憩
12:50-15:00 船舶艤装設計
15:00-15:10 休憩
15:10-17:00 船舶艤装設計

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

学生の時に学んだことよりも、入社してから学ぶことの方が圧倒的に多かったです。 学生時代に学んだことは足掛かり程度だったと今では思っています。 そう考えると、卒業する学科や経歴にとらわれず、自分の希望する会社を選び、そこで学ぶ努力を重ねれば良い成果が得られるのではないかと思います。

ページトップページトップへ戻る