都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

三新化学工業株式会社

所在地
山口県柳井市南町4-1-41
業種
製造業
企業URL
http://sanshin-ci.co.jp
認定・表彰制度
ユースエール認定
地域未来牽引企業

我が社はこんな会社です!

身の周りには数多くの製品があり、そのほとんどにゴムが使用されます。私たちはそのゴム製品を造るために必要な「ゴム薬品」を造っています。 ゴム薬品の使用量が一番多い自動車産業を支えているという矜持を持つとともに、医農薬原料・ゴルフボールの硬化剤・液晶や炭素繊維の熱硬化剤・アスファルト改質剤等、 様々な分野で製品が活用されることを通し、我が国の将来に対して「化学」で貢献していきたいと考えています。

我が社のアピールポイント

いち早くユースエール認定を受けてから現在まで継続認定を頂いており、年間労働時間・残業時間・有給休暇消化率はトップクラスを維持しています。 社員が働きやすい環境づくりはもちろん、QC活動(品質管理)において部署間でサークルを作り、改善と問題解決に取り組んでいます。 全社単位の行事により社員間の交流が盛んで、絆の強さが魅力です。製造・研究・技術・営業と活躍の場所は無限大です。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:R.Mさん

入社年度:2015年度

所属部署:営業部

入社~現在までの職務内容

入社して2か月間は、製品の製造に携わりました。現在は営業部で、主に販売管理・デリバリー業務等の調整業務を担当しています。 製品を売る側と造る側の情報をまとめ、最も効率的な方法を社内で協議し、展開していくために、日々社内全体の社員とコミュニケーションをとり、 考えながら業務を行っています。

入社の動機

大学で有機化学を専攻しており、「地元」「有機化学系の企業」の2つの軸を持って就職活動を行いました。 会社見学を通して、会社全体の雰囲気、人の良さを自ら感じることができたことが、入社の決め手になりました。

入社後に感じた自社の良さ

当社の良さは、「人の良さ」だと思います。家族のような会社で、上司はもちろんのこと、会社全体の人たちが、わからないことに対して丁寧に教えてくれます。 気がねなく質問できる雰囲気が、日々業務を行ううえで何より大切だと思います。 部署の垣根を越えてコミュニケーションを取ることで、様々な視点の意見を聞くことができ、入社当初に比べて、柔軟な考え方ができるようになったと思います。

ある1日の業務の流れ

8:00 出社
8:20-8:30 体操・朝礼
8:40-10:20 業務
10:20-10:30 休憩
10:30-12:00 業務
12:00-13:00 昼食・休憩
13:00-15:00 業務
15:00-15:10 休憩
15:10-17:30 業務
17:30 帰社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動は、行動あるのみだと思います。会社見学等を利用し、自分の目で会社の雰囲気を感じ、納得したうえで就職することが何より大切だと思います。 日々、常に前向きに、一生懸命考えながら行動することが、充実した社会人生活を送る鍵だと思います。

ページトップページトップへ戻る