都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

阿南農業協同組合(JAアグリあなん)

所在地
徳島県阿南市桑野町上張15
業種
サービス業(総合農協)
企業URL
http://www.ja-anan.jp
認定・表彰制度
徳島県はぐくみ支援企業

我が社はこんな会社です!

私たちは、農家の方たちだけでなく、地域住民の皆様にも幅広くご利用頂いている総合農協です。安全・安心な農産物を消費者の方に提供するとともに、オリジナルブランドの開発等で、地域農業の発展に貢献しています。また、地元に根づいた組織として、住民の生活に必要な事業を行い、地域の活性化に取り組んでいます。

我が社のアピールポイント

地域が限定されており、地域の皆様との深い絆のもとで業務を行っています。特産品も豊かで、安全・安心な農産物を提供し高い評価を受けています。また、資格取得についても積極的にバックアップを行い、意欲ある職員を応援しています。業務内容が多岐にわたり、ジョブローテーション制度を採用しておりますので、自分に合った業務が見つけやすく、何でも興味があれば様々なことを学べるところが魅力です。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:H.M

入社年度:2007年度

所属部署:管理部

入社~現在までの職務内容

入社後の配属先となった支店では購買業務を担当し、農業で使う肥料、農薬、資材を販売しました。主に取引先に出向く営業をしていたので、組合員さん(お客様)の顔や名前を覚えることからのスタートでした。液晶テレビが普及していった時期で、高額なものでしたが、初めて契約してもらった時は達成感を味わうことができました。現在は管理部で貸出審査や資産査定の担当をしています。日々忙しいですが、やりがいのある職務です。

入社の動機

地域のために役に立つ仕事ができたらいいなと思っていました。総合事業ですが、その中には女性職員が中心となって、子どもたちに野菜苗の植え付けや栽培、収穫体験を通じた食農教育をしている事業もあり、そうした点に魅力を感じました。

入社後に感じた自社の良さ

それぞれの職員が様々な業務を行っていますが、個人プレーではなく、職員同士が助け合いながら業務をしているところが良いと思います。また、お客様にJAをより満足して利用して頂けるように、CS改善ミーティングという活動で職員同士が意見を出し合い、業務の見直しを行っているところも、当社の良さだと思います。

ある1日の業務の流れ

8:15 出勤
8:15-8:30 掃除、朝礼等
8:30-12:00 企画立案、貸出審査
12:00-13:00 昼休み
13:00-16:30 データ整備、資産査定の支店への指導等
16:30-17:00 明日の仕事の準備と確認
17:15 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動をしていて何度か行き詰まる時もあると思います。私は、「行き詰まりは今後の展開の一歩だ」という言葉にはっと気づかされたことがあります。誰でも道に迷うことはあると思います。そういう時はこの言葉を思い出して、遠回りでもいいので、前向きに進んで行ってもらいたいと思います。

ページトップページトップへ戻る