都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社大竹組

所在地
徳島県海部郡牟岐町大字中村字本村85-1
業種
建設業
企業URL
https://www.otake.co.jp/
認定・表彰制度
ユースエール認定

我が社はこんな会社です!

当社は、徳島県南部の海岸沿いに位置する牟岐町で建設業を営んでいる会社です。 主な業務は道路、橋梁、漁港等の社会基盤整備に関わるものづくりですが、構造物をつくることだけが建設業界の仕事ではありません。 自然災害発生時のインフラ復旧、道路の落下物や障害物の処理、地震や津波対策における役割は、地域に密着している企業だからこその仕事です。 人々の暮らしを“支える”そして“守る”ために、地域に愛される企業活動を目指して、ものづくりに邁進しております。

我が社のアピールポイント

明るく温かい雰囲気と、社員の活躍を後押しする各種サポート体制が当社の強みです。 社員が手に職をつけて活躍できるよう各種資格取得費用の全額負担を行っているほか、近年はさらなる生産性向上を目指し、業界内でもいち早くICT施工に取り組んでいます。 直近3年間で新卒者を含めて8名の新規採用を実現し、現在の平均年齢は41歳。 仕事は真剣そのものですが、BBQや慰安旅行等のイベント時は常に笑い声が絶えません。 初心者からベテランまで、一人ひとりがいきいきと働ける環境が当社にはあります。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Y.Kさん

入社年度:2017年度

所属部署:総務部

入社~現在までの職務内容

入社後3カ月間は見習い期間として、各現場で先輩たちに教えていただきながら現場作業や測量補助を行いました。 その後は、転職前の知識と経験を活かした工事積算や入札業務をメインとしながら、ICT技術を用いた測量や施工支援、総合防災訓練の企画、インターンシップの受け入れ等、担当する仕事内容は多岐にわたっています。

入社の動機

私はIターンで牟岐町へやってきて、町おこしの仕事をしていました。 任務期間が終わりかけた時、仲良くなった複数の知り合いから、「大竹組に来んけ?」と誘われ仕事の見学に行きました。 「こんな田舎で、自分よりも若い人が楽しそうに働いている会社があるとは!」と衝撃を受けたことが印象に残り、当社への就職を決めました。

入社後に感じた自社の良さ

与えられた仕事はしっかり習熟してこなせるようにしつつ、同時に色々なことに挑戦できる環境のおかげでとてもやりがいを感じます。 また、慣れない建設現場で事故に遭わないよう、丁寧に安全教育をしてもらえたおかげで、今では自分から危険に気づくことができ、事故防止に役立っています。 会社内はアットホームな雰囲気で、有給休暇も事前に申し出ればしっかりもらえます。 地域にも知り合いが増え、住み心地の良さを実感しています。

ある1日の業務の流れ

7:30-7:50 自宅を出発~出社(町内から自転車で通勤しています)
8:00-10:00 工事公告情報の取得・積算(仕事を取るための最初の一歩です)
10:30-11:00 小打ち合わせ・見積依頼(積算結果の報告・相談や資材販売業者への聞き込み等)
11:00-12:00 構造物の3次元データ作成(橋脚の足場図面を立体化し、施工性を向上します)
12:00-13:00 昼休み(近所の総菜が美味しいスーパーでおかずを買い、自宅で食べています)
13:00-16:00 現場で3次元レーザースキャナ測量(盛土出来形を2人ほどで協力して測量します)
16:00-17:00 点群処理(データを専用ソフトでクリーニング処理し、計画時と比較します)
17:00 退社、帰宅して町内の阿波踊りへ

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

当社は規模や人数でこそ都会の大企業には及びません。 でも地域での施工実績、社員同士の仲の良さ、創意工夫、新しい技術を取り入れるスピードは随一で、他社に全く引け目を感じずに働くことができています。 今は、暮らし方も働き方もどんどん変わっている時代だと感じます。 自分に合う仕事や企業がどこにあるのか、一度先入観を取り払って貪欲に探してみると、良い出会いがあるのではないでしょうか。

ページトップページトップへ戻る