都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

徳島健康生活協同組合

所在地
徳島県徳島市下助任町4丁目9番地
業種
医療、福祉
企業URL
http://hcoopt.com
認定・表彰制度
くるみん認定

我が社はこんな会社です!

徳島県内で病院、医科・歯科診療所、介護事業所を運営する医療生協です。 県下に4万人を超える組合員のみなさまに支えられ、地域で「健康づくり活動」を展開しています。 入院医療から在宅医療まで幅広い事業で安心して暮らせる健康づくり、町づくりをお手伝いしています。 少子高齢化が進む中で、コミュニティを大切にし、地域に協働の“わ”を拡げることを重視し、様々な取り組みを行っています。

我が社のアピールポイント

私たちの願いは、一人ひとりが人間として尊重される社会をめざし、様々な人々と手をつなぎあい、保健・医療・介護の事業と運動を通して、健康で明るい地域をつくることです。 良い医療がしたい、働く人々の健康を守りたいと事業を行ってきました。 医師臨床研修指定病院、看護師研修システム、セラピスト研修等、医療技術者向けの教育・サポート体制の整備と、地域で活躍できる職員の育成にも力を注いでいます。 仕事と育児・介護が両立できるよう様々な制度の導入でファミリー・フレンドリー企業表彰や、「くるみん」の認定を受けています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:A.Tさん

入社年度:2017年度

所属部署:徳島健生病院第2病棟

入社~現在までの職務内容

入社当初は不安だらけでしたが、病棟勤務までの研修でしっかり学べたので自信がつきました。 担当のプリセプターがついてくれて、仕事のことはもちろん、プライベートでも気にかけ声をかけてくれるので心強いです。 まずは日常業務に慣れ、徐々にリーダー業務、夜勤と個人のペースにあわせて進度を考えてくれていたので、自信を持って次の段階に進み、仕事を覚えていくことができました。 現在では後輩ができ、先輩に教えていただいたことを後輩にも教えることができています。

入社の動機

当病院では、医学生・看護学生の奨学金制度があります。 私は学生の頃、その制度を利用して看護大学を卒業することができました。 また、入院医療だけでなく在宅医療も手厚く、患者さん1人1人に深く寄り添った地域密着の看護ができる場だと思い入社しました。

入社後に感じた自社の良さ

職場内には様々な年齢層の方がいますが、和気あいあいとしており、入社直後の緊張している私を温かく受け入れ、指導してくれました。 患者さん1人1人への関わりが非常に深く、熱心に考えカンファレンスを設け、家屋調査も適宜行い、多職種で連携して退院支援をしていることが印象的であり、自社の良さであると感じています。

ある1日の業務の流れ

8:30-12:30 出勤し、1日のスケジュールを把握する。(日勤リーダー業務)
深夜勤からの申し送りを受け、日勤メンバーに申し送る。
内服薬や点滴の処方切れを確認し、医師に処方依頼する。
患者さんの食事介助、体位交換、オムツ交換を行う。
12:30-13:30 休憩
13:30-17:30 日勤メンバーから患者さんの1日の状態を情報収集し、準夜勤に申し送る。
チームカンファレンスや、看護計画の評価、看護必要度の見直し等をする。

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

当病院は和気あいあいとしており、年齢に関係なく働きやすい職場だと思います。 また、看護業務や看護技術の習得だけでなく、患者さん1人1人に対して熱心に関わることができます。 カンファレンスも多く、メンバー1人1人の意見も反映され、仕事にとてもやりがいを感じることができます。 ぜひ、私たちと一緒にアットホームな職場で看護師として働きませんか。

ページトップページトップへ戻る