社会福祉法人福角会
- 所在地
- 愛媛県松山市福角町甲1829番地
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- https://www.hukuzumikai.com
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
我が社はこんな会社です!
社会福祉法人福角会は、愛媛県松山市福角町、堀江町を中心に多種多様な事業を運営しております(保育園・認定こども園・児童発達支援センター・放課後等デイサービス・障害者支援施設・就労継続支援B型事業所・グループホーム等)。 利用児や利用者とともに成長することができる、やりがいがある仕事(法人・事業所)です。
我が社のアピールポイント
基本理念である「この子らを世の光に」を心がけて、全ての人たちが地域のなかで安心して安全に暮らせる豊かな生活の実現を目指します。 当法人では、ワーク・ライフ・バランスの実現と働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでおります。 産前産後休暇、育児休業の取得率も上がっており、結婚・出産後、育児をしながら働ける環境が整ってきております。
先輩社員の声

お名前:N.Aさん
入社年度:2017年度
所属部署:いつきの里
入社~現在までの職務内容
生活支援員として、利用者さんの生活全般をサポートさせて頂いています。 食事の支援、排泄の介助、整容、居室の整理、健康管理、余暇活動等、生活の様々な場面で利用者さんの気持ちに寄り添いながら支援を行っています。
入社の動機
利用者の方も職員も元気いっぱいで笑顔が絶えない職場です。 そんな環境に惹かれ、いつきの里を志望しました。 いつきの里ではブラザーシスター制度が設けられており、先輩職員に不安な気持ちを聞いてもらい、アドバイスやフォローをしてもらえる環境があるため、安心して働くことができると感じました。 また研修や人材育成が充実しており、自分自身が成長できると感じ志望しました。
入社後に感じた自社の良さ
研修制度が充実していると思います。 社会人としてのマナーやメンタルヘルス、職場内でのコミュニケーション、救命救急等様々な研修があり、たくさんのことを学ぶことができています。 研修を通して同期とも交流することができ、不安な気持ちを共有しつつもモチベーションを維持する良い機会となりました。 社会人としての第一歩をこの職場で踏み出すことができてとても幸せに感じています。
ある1日の業務の流れ
8:30 | 出勤・記録・予定の確認・ミーティング |
---|---|
9:00 | 余暇時間(利用者個別支援・環境整備) |
10:00 | 日中活動(作業支援・余暇活動支援) |
12:00 | 昼食(食事・配薬・歯みがき支援) |
13:00 | 日中活動(作業支援・余暇活動支援) |
15:00 | 余暇時間(利用者個別支援)・入浴支援 |
16:30 | 記録 |
17:30 | 退勤 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
この仕事を始めてから、自分自身が笑顔で過ごすことが増えました。 もちろん楽しいことばかりではないですが、利用者の方との関わりの中でほっこりしたり、つい笑ってしまったりするようなことが沢山あるので、職場にいくのが楽しみになっています。 そんな環境で一緒に仕事をしましょう。