
ハヤシ商事株式会社
- 所在地
- 高知県土佐市高岡町乙3192-4
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.tissue.co.jp
- 認定・表彰制度
- 高知県ワークライフバランス推進企業
我が社はこんな会社です!
当社は1958年の設立以来、家庭紙分野における総合メーカーとして、地場産業から発展した中小企業ならではの強みを活かし、多品種少量生産と付加価値を高めた商品開発に取り組んでまいりました。 土佐和紙の伝統技術をもとに、当社グループが独自に開発した「すき合わせ」のトイレットペーパーやティシュペーパー、そして多種多様なキャラクター商品をメインに取り揃えております。
我が社のアピールポイント
「夢のある暮らし、笑顔がこぼれる暮らしを、アイデアと革新技術で応援する企業」をコンセプトに、社員一同、消費者の皆様に満足してお使い頂ける高付加価値商品の開発に取り組んでいます。 新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修等の研修制度が充実しており、平均勤続年数は約15年、産前産後休業・育児休業の取得実績もあり、女性も長く働ける環境を整えています。 また、高知県ワークライフバランス推進企業の認証を受けています。
先輩社員の声

お名前:H.Tさん
入社年度:2013年度
所属部署:製造部
入社~現在までの職務内容
入社後はBOX班でケース貼りを担当しました。 1年が過ぎた後に他の班へ異動し、機械操作を行うオペレーターとして様々な設備技術を習得しました。 現在はロール班でオペレーターとして働いています。
入社の動機
色々な知り合いや近所の人、大人の方々に「ハヤシ商事がすごくいい会社だよ」と聞き、出身が土佐市で近所であることも魅力の一つでした。 実は小学生の時に工場見学で来たことがあり、それも入社を希望したきっかけの一つです。
入社後に感じた自社の良さ
高校は情報系でプログラミング等を勉強し、機械には興味がありましたが、元々手先が器用だった訳ではありません。 機械トラブルの際には迅速な対応が求められ、考えながらの作業で難しいところもありますが、上司の厳しい指導を通じて自身の力で修理作業が行えた時は、とても嬉しく達成感を得ることができます。 有給休暇も取得しやすい環境です。
ある1日の業務の流れ
7:55 | 出社、ラジオ体操後朝礼 |
---|---|
8:05頃 | 各部署、班ごとに持ち場を清掃してから操業開始 |
10:00-10:10 | 休憩時間 |
12:00-12:45 | お昼休み |
15:00-15:10 | 休憩時間 |
17:00 | 終業 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
工場内にスポットクーラーを導入する等、従業員の健康や働きやすさ等の労働環境に配慮していると感じます。 仕事中は事故やケガのないよう集中して作業し、休み時間等はみんなで和気あいあいと楽しんでいます。 社員旅行や忘年会もあり、幅広い世代の方々と楽しく過ごせると思います。