社会福祉法人 土佐厚生会
- 所在地
- 高知県南国市左右山290番地の2
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://www.tosakouseikai.or.jp
- 認定・表彰制度
- 高知県ワークライフバランス推進企業 次世代育成支援部門
我が社はこんな会社です!
当法人は、高知県内5市町村で障がい者支援施設や特別養護老人ホーム等、計20の事業所を運営しています。 福祉サービスを必要とする方が住み慣れた場所で安心して生活できるよう、地域の様々な生活課題に先駆的に取り組みながら、地域社会に寄り添った福祉サービスの提供を目指しています。
我が社のアピールポイント
当法人では、施設に入居する利用者様の介護から在宅介護まで、幅広い事業を展開しています。 新人研修や階層別研修等、個々のスキルレベルに合わせた研修体制が充実しており、専門職として成長することはもちろん、様々な介護サービスや職種にチャレンジすることも可能です。 働きやすい環境、働きがいのある職場づくりを目指して、特別休暇や育児・介護との両立支援等、ワーク・ライフ・バランスの推進にも力を入れています。
先輩社員の声

お名前:A.Iさん
入社年度:2016年度
所属部署:介護職
入社~現在までの職務内容
入職より、障がい者支援施設にて介護職として働いています。 利用者の方の食事・入浴・排泄介助等の身体介護からレクリエーション等の日中活動まで、生活全般の支援を行う仕事をしています。
入社の動機
就職活動の際に相談に乗ってくださった方が介護職を経験されていた方でした。 その方のお話をきっかけに福祉の仕事に興味を持ち、施設の利用者の方やご家族等、様々な人と深く関わりを持つことができるこの仕事に就こうと思いました。
入社後に感じた自社の良さ
大変なこともありますが、日々介助をする中での利用者の方からの「ありがとう」の言葉や、一緒にレクリエーション活動をした時の楽しそうな様子等、介護をしているからこその嬉しさを感じることができます。 また、わからないことはどんどん聞いてほしいと上司から声をかけて頂けたり、質問・相談がしやすかったりする職場です。
ある1日の業務の流れ
10:00-10:20 | 朝礼、準備体操(夜勤報告と、その日の予定を確認します) |
---|---|
10:20-11:45 | 昼食介助 |
13:00-14:00 | 休憩 |
14:00-15:00 | 日中活動(レクリエーション等を行います) |
15:00-16:20 | 巡回 |
16:20-17:00 | ふれあいタイム(担当利用者とゆっくり関われる時間です) |
17:00-17:30 | ミーティング(業務についての話し合い等を行います) |
17:30-:18:30 | 夕食介助 |
18:30-19:00 | 夜勤者と巡回(排泄介助・入床介助) |
19:00 | 退勤 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
介護の仕事は利用者の方の日常生活に直接的に関わる仕事です。 その分責任も大きいですが、その人の人生に携わっているという実感を得ることができます。 福祉の仕事に興味がある方、人と接するのが好きな方にはぴったりの仕事だと思います。 少しでも興味がある会社があれば足を運び、いろいろ質問してみてください。 自分の目で確かめ、納得した場所で働くことが大切だと思います。